忍者ブログ

硬筆書写検定1級に受かるまで

ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。

カテゴリー「硬筆書写検定2級」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【硬筆書写検定2級】結果到着

18~20日に行われた全日本ペン書道展。

授賞式に出席の予定でしたが、どうしても都合がつかなくなり前日に泣く泣くキャンセルemoji

勉強のために、みなさんの作品も見たかったな~。書道展終了後、順次楯?賞状?は送ってくださるということなので待ちたいと思います。

先週、6月に受けた書写検定の結果が届きました。

何とか合格してましたemoji 



点数はわかりませんが、実技は最低レベルだと思います。理論は、草書を読む問題以外はほぼできたと思うので実技の失敗をカバーしてくれたかな?

次回は11月8日(日)に行われますが、受けるかは今のところわかりませんemoji

この春、推薦への試験2つ+検定2級+展覧会で相当パツパツでした。秋は準師範への試験2つ+検定準1級となると、パツパツを超えて、たぶんキャパオーバー→全滅になる気がします。

8月~11月 検定を意識しつつ、昇格試験の対策
12月~2月 検定の勉強
3月~   展覧会の練習と、昇格試験に落ちればそのリベンジ

ぐらいにペースを落とした方がよさそうです。前回も書きましたが、他にも受けたい試験があるし、ペンの光の競書も気合いが入ってないし、何から手をつければいいやら…

と日々迷いつつ、何もできてない状態ですemoji

約1か月のんびりしてしまったので、ますます字が下手になってそうですが、そろそろエンジンかけないとなぁ。

ブログ更新も含め、ちょっとがんばらねばemoji


今日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村



PR

【硬筆書写検定2級】次回の検定に向けて

今日は、2級の検定を受けての反省です。

1 時間の配分に失敗。

2級以上の試験時間は90分です。

ですが…

第一問の速書き(黙視1分・書写4分)が終わったあと、「3・4級の方は残り50分。1~2級の方は残り80分です」と監督の先生の声が。

思わず近くの先生を呼び止めて「?? 第一問が5分だから、残りは85分じゃないんですか?」とお尋ねしたところ、「説明の時間が5分ということで、残り80分なんですよ~」とのお答え。

3級や4級のときどうだったか、全く記憶にありませんemoji

とにかく、自分が使える時間は85分(速書き含む)。家で練習していたときはだいたい全部を60分ぐらいで完成できるようになっていましたが、なぜかその言葉に焦ってしまいました。焦りと緊張で、その後ガチガチになりまともな字が書けませんでした。

2 使用する筆記用具に失敗。

ペンのせいではないので製品名は控えますが、書きやすいと思持って行ったボールペンがすごく滑りました。

検定で使用されている用紙は、上質紙というんでしょうか…。ツルツルとしてちょっと薄めの紙です。講習会で過去問をいただいたし、売店で同じ紙を使った練習用紙も購入していましたが、もったいなくてコピー用紙に印刷したもので練習してました。

コピー用紙と本番の用紙は質が全く違うので、ペンも合うものを選ぶべきでした。速書きを始めて「すべる!まずい!」と思いましたが途中で変えるわけにもいかず… 初めて受検される方は、日本書写技能検定協会の通販で、過去問や練習用紙を手に入れてもいいかもしれません。

3 直前の準備で失敗。

直前の1週間、勉強のほとんどを理論に費やしてしまったこと。実技はそこそこ練習していたので、大丈夫だろうと油断してました。理論も大切ですが、総得点の6割を占める実技が結果的に準備不足。



それなりに準備をしてきたつもりですが、結局「それなり」「つもり」のレベルでした…。中途半端な準備なので、一つの失敗があとあとまで響きました。

2級でこれでは、準1級や1級が通るわけがありません。昨日書いたとおり、恐らく理論合格・実技不合格だと思いますが、準登録(片方合格の特典)はせず11月はリベンジしたいと思いますemoji(もっとも両方不合格の可能性もあります…)


今日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【硬筆書写検定2級】受検してきました

昨日、硬筆書写検定2級を受けてきました。

受験票も下敷き用紙も全て回収されるので、記憶違いもあると思いますがご容赦ください。


☆実技(各問100点満点)
【第1問】速書き
カタカナ言葉がなかったような…。焦るのか時間は余りました。その代わり字はめちゃめちゃ…。予想70点。

【第2問】楷行二体
夏に関係あることばが出ました。たまに、すごく毛色の変わったことばの回がありますがスタンダードでよかった。「香魚」(あゆ)「清風」は覚えてますが、あとは何が出たっけ… まぁまぁ書けた気がします。予想80点。

【第3問】縦書き 【第4問】横書き
講習会で勉強したとおり、とにかく大きく堂々とを心がけました。端は若干揃わなかったけれど、これもまぁまぁかな~。予想両方とも80点。

【第5問】
はがき通信文。下敷きとしてもらった紙に線をひき、解答用紙の下に置いて目安にしたのですが、1行すごく斜めになっているのに、書き上げたあとになって気づきました。中心もガタガタで、相当の減点だと思います。予想50点。

【第6問】ポスター問題

これは大失敗しました。予想通り7行の課題だったので、「やった~」と家で練習したとおりの割り付けをさっさとすませました。

いざ書こうと問題をよく見たら… タイトルの下にサブタイトル的なものがくっついてる!今まで通りの割り付けだと、おかしな体裁になります。慌てて割り付けをし直しましたが、解答用紙は線だらけの悲惨な状態に…。昨年の3級でも失敗しましたが、またやらかしました。割り付け線を消すのにも手間取り、時間ぎりぎりに終了。ポスターは実技の中でも練習したほうですが、まったく成果は出せませんでした。予想30点。

☆理論
【第7問】筆順問題

直前の勉強が実って、ほぼできたと思います。

【第8問】旧字体と書写体
開始直前に見直した字が出題されてラッキーでした。たぶん全部正解。

【第9問】
Aの草書の熟語を読む問題。5つ中2つしか読めず…。残りはテキトーに答えました
Bのひらがなのもとの漢字、Cの漢字の部分名称は正解できたと思います。

【第10問】誤字訂正
1つ怪しいですが、たぶん大丈夫かと思います。



予想ですが、理論合格・実技不合格じゃないかな。

理論は草書の問題を除き、ほぼできたと思うので合格ラインには達すると思いますが、実技は全く期待できません。実技は600点中475点が合格なのに、自己採点では390点しかありません。

いろいろ反省点がありますが、長くなるのでまた次回に。


最後までおつきあいいただきありがとうございました。
にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【硬筆書写検定2級】残り1週間!!

なんだかんだemojiやってるうちに、早いもので書写検定まであと1週間になってしまいました。

追い込みをかけてらっしゃる方が多いと思います。

硬筆は午前10時から、毛筆は午後1時からですね。

わたしはずっと大学が会場です。たぶんどこかの書道教室か硬筆教室がお世話をしてくださってるみたいで、生徒さんらしき小学生や中学生や、保護者の方がいっぱいいました。



去年も第1回を受けたので、その経験からいうと…

・公共交通機関は、休日ダイヤの場合があるので要注意です(わたしの会場でも遅刻者が2名ほどいました)。

・暑がりの方は、せんすなどがあったほうがいいかもしれません。
 去年、わたしの会場は結構蒸し暑かったのですが、冷房は入らず…。初めての受検で緊張もしてたし、冷や汗タラタラでした。

・受験票は忘れずに。
 申し出れば対応してくださると思いますが、一番忘れてはいけないものですね。筆記用具はコンビニ等でも間に合わせられますが。

ボールペン、必ず要ります(1~3級の第一問用)
第1問の速書きは、4級はえんぴつかボールペンですが、1~3級はボールペン指定です。2~5問を万年筆かデスクペンで書こうと思っている方も、第1問は代用できません。不合格点になってしまうようです。(「手びきと問題集」より)

準1級・1級の方は、理論問題は「ボールペン・サインペン・万年筆で答える」ということになっています。

わたしは2級なので、筆記具自由です。もちろんえんぴつorシャープペン使用予定ですが、準1級以上は間違えられないですね。

消しゴム、要ります。
油性マーカーを使う問題で、割り付けのための線をえんぴつで引きますが、これを消すために必要です。シャープペンの頭についてる消しゴム程度では大変かも。消さないままだと、相当の減点だと思います。

油性マーカー、確認しておきましょう。
インク切れや乾燥で、書けなかったら困りますね。



と、皆さんご承知ばかりのことばかり書きました。

今日は、5年間・15回分の過去問が手元にあるので、2~5級の筆順問題を全部解き直してみました。

昨日、ルールを整理したことで、一気に正答率が高くなりました。恥ずかしながら「書」「氷」の筆順さえ、間違ったままず~~~っと書いてたemojiレベルのわたしですが、1日かけて筆順の原則をまとめたのがよかったみたいです。

半分できればいいほうだったのが、今日は平均9割。もちろんまだ定着してるとは程遠いので、あと1週間他の問題とともに復習したいと思います。

早くもだんだん緊張してきましたが、検定が終われば一息つけるので気を抜かずにやろうと思います。


でも、日ペンの展覧会の結果や、筆ペン昇格試験の結果が間もなく届くので、そちらの緊張もだんだんとMAXに…。(期待はしてませんが)

明日は、まったく手をつけてない競書の練習をします。活字の問題を見て自運で書く日々だったので、すごくお手本を見ながら書きたい心境ですemoji


いつもありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【硬筆書写検定2級】なるほど!!

連日筆順の話ばかりですみませんemoji

あまりの筆順問題のできなさぶりに、昨日ブログアップ後も、ずっと悩んでました。「合格のポイント」にある表を丸暗記しようとしても、どうして2種類・3種類あるのかわからないから全然頭に入らない。

☆「常用漢字筆順辞典 FREE」という無料のアプリがありましたが、二種類以上の筆順には対応してないようで、今回の検定には残念ながら却下emoji


仕方がないので、

☆ Wikipdeiaの「常用漢字一覧表」をExcelに落として、学年配当別に並び替えて、小1の漢字から一つずつチェックしていこうと考えたり…。

わたしが持っている江守先生の三省堂の「楷行草 筆順・字体字典」には複数筆順がある場合も載っているので、開いてみたところ、一番最初に約20ページ筆順についての読み物がありました。正直ちゃんと読むのは初めてですemoji 

で、読んでみたところ目からウロコ!!emojiemoji

たとえば


「巨」「臣」「長」のように、縦画と横画が左上で接している字は、縦から書いても横から書いてもよい。


だそうです。だから2種類筆順があるんですね。

よく似てますが「医」や「区」は左上で接していないので(フォントの活字体では接しているように見えますが、江守先生の字典でも、日ペン田中先生の字典を見ても接していません)、横→中の「矢」「メ」→最後の画 という順になり、筆順は1種類しかない。

へ~、なるほど!!

このように、ルールがパーツでいくつか説明してあったので、急遽ノートにまとめました。



「右」ははらいが先、「左」は横が先…ぐらいはさすがに知ってますが、他にもいろいろルールがあるの、知りませんでした。たぶん、2種類以上筆順があると混乱するので、学校では1種類しか教わらないのかな?

ノート、10ページ以上になって疲れましたが、かなりイメージができてきました。

ルールについて知りたい方は、江守先生の字典か「筆順のすべて」という本を読むのがいいと思います。そこまではちょっと…という方は、「漢字の正しい書き順(筆順)」というサイトの左側メニューの「ポイント」というページが、ある程度参考になるかもしれません。(説明はあまり多くありません)

筆順については要・不要といろいろな意見がありますが、検定で出る以上やるしかありませんemoji

今日はノートのまとめで終わってしまいましたが、明日改めて筆順の問題を解いてみようと思います。できるようになってるといいんだけどな~。


今日も筆順限定の話題&長文ですみません。お読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【硬筆書写検定2級】筆順、やっぱりやばし

「筆順、やばし」っていつかのタイトルにもしたような気がしますが…

検定まであと9日だというのに、理論問題の4分の1を占める筆順問題に手こずってます。

ちゃんと正しい筆順を覚えてないまま、この年までemojiきた漢字が予想以上にあるようです。

「合格のポイント」には、5~1級の過去問が載ってるので、3~5級の筆順問題もやってみましたが結構な間違いぶりですemoji 小学校で習う漢字もあやふやなものが多いです。

考えすぎてしまって、覚えているはずの漢字まで逆を書いて不正解とか…

行書の筆順とか、旧字体・書写体とか初めて見るものは、割と頭に入るのですが…

楷書の間違った固定観念(自分が書きやすい筆順=正しい筆順。 筆順は一つしかない。)をくつがえすのは、なかなか大変です。

まぁ悩んでも仕方ないので、ぎりぎりまで粘ります。


実技より、ほんとに理論問題が心配になってきました。


にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【硬筆書写検定2級】あと11日の計画

今日も検定の過去問をやりましたが、初めて草書の問題が全滅でした。

昨日、草書は「2つ~3つ読めてる」的に豪語してたようなemojiemoji気がしますが、この有り様です。

う~ん、どうしよう…困ったな…と解答ページを見てたら、配点が書いてあるのですね。いつもパパッと答え合わせだけして、配点の記載に全然気づいてませんでした。とんだうっかりです。

改めて見ると…

【実技】


第一~六問  各100点×6 =  600点

実技の採点基準はよくわかりません。第一問速書きの問題も、全部書けないと最低点…ということですが、最低点のというのは0点なのか、多少は点があるのか? わからないだけに、その時点でのベストを尽くすしかないです。

  合格は 475点以上

【理論】

第七問  筆順     ………… 100点

10点×10問 = 100点

第八問 旧字体・書写体問題  …… 100点

旧字体 10点×5問 = 50点
書写体 10点×5問 = 50点

第九問 草書・ひらがな・漢字部分……100点

草書   7点×5問 =  35点
ひらがな 7点×5問 =  35点
漢字部分 6点×5問 =  30点

第十問 漢字の正誤       ……100点

 10点×10カ所 = 100点

 合格は 295点以上


草書が全滅でも-35点なので、少々ほっとしてます。ですが、筆順はダメージが大きい~!


・筆順を5~7つは正解できるよう、もっと力を入れる。
・暗記問題は大丈夫だと思うが、確実に満点をとれるよう復習する。
・草書は部首の暗記を中心に、できる範囲で。

まずは、「2種類以上筆順のある漢字」「2級用の行書の筆順」を本気で覚えなくちゃ。余裕があれば「3級用の筆順」(これも一覧表があります)を見直して、間違ったままま書いている漢字がないかチェックしたいと思います。

草書を諦めるわけではありませんが、35点の草書と100点の筆順を考えると、やはり筆順を優先して勉強します。

ほんと今頃気づく?という感じですが、何とか21日に間に合わせたいと思います。


にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。

何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。

日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。

【2017年2月現在】

日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級

カウントダウン

カウントダウンタイマー

ご訪問感謝!

カレンダー

02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[01/27 ゆみさんへ]
[01/26 ゆみ]
[11/28 ゆらり]
[11/26 ゆきまま]
[11/21 ゆらり]

ブログ内検索

ブログ村

P R

Copyright ©  -- 硬筆書写検定1級に受かるまで --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]