忍者ブログ

硬筆書写検定1級に受かるまで

ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ペンの光】12月号到着~

今日、お待ちかねのemojiペンの光12月号が届きました(先生経由の送本なので時間がかかります)。

提出したのはこちら↓↓↓ 久々に何部門か出せた月だったので、楽しみにしてました。

筆ペン部は、準師範になってから先月は最低成績emoji、今月は最高成績でしたemoji 残りの部は……    チーンemojiemoji

筆ペンは書き込みましたが、トップの方々と比べると、行書としての勢いや流れが感じられません。他の部に至っては明らかな練習&実力不足。数ヶ月のブランクで、鈍りきった感覚を取り戻している最中ですが、12月も楽しくおけいこしたいと思います。

早くも、来年の全日本ペン書道展の案内が載ってました。1月下旬送本の2月号で詳細は発表されるようです。

今月号のあとがきに、副会長成田先生が、「『(展覧会に)上手くなってから出す』のではなく、『上手くなるために出しましょう』」ということを書かれていました。出品料もかかりますし、毎月の競書に加えての練習で大変ですが、チャレンジすることで得られるものも大きいです。来年は第80回の節目だそうです。検定の勉強もあるのでどっぷりペン字イヤーになりそうですが、がんばろうと思います。

今日立ち寄った本屋さんで、またもや衝動買い~。


「今のことばで覚える 初めてのくずし字」
齋藤均&柏書房編集部編 柏書房 1,700円(税抜)

今年の8月に出たばかりです。 高校の先生が書かれたもので、授業を聞いているかのように読んでいけます。ぱらぱら…とめくって「これ面白い!」と即買いしてしまいました。

目次をご紹介すると

第1章 〝今のひらがな〟を習得する
第2章 〝昔のひらがな〟を極める
第3章 食べ物・飲み物づくし
第4章 〝今のことば〟を、くずし字で遊ぶ
第5章 くずし字の〝注意書き〟
第6章 〝江戸人が書いたひらがな〟に挑む
コラム① くずし字トレーニング法 
コラム② 筆の入り方と方向で識別せよ! 
コラム③ まとめ方に注意せよ! 
コラム④ 海外ファッションブランドの名称をくずし字にすると? 
コラム⑤ 日本の男優・女優の名前をくずし字にすると? 
コラム⑥ アイドルの名前をくずし字にすると? 
と、飽きないようにいろんな形のクイズ形式で、くずし字を覚えられるようになっています。第1章~5章まで、つまりほとんどはこの本のために書かれたくずし字で(古筆からとりあげたものではなく)、人気タレントの名前やドラマの名台詞をくずし字で書いたところもありました。著者自身「邪道」と書かれていますが、今見聞きする言葉をくずし字で書いてあるのがすごく新鮮で、「読んでみたい!読んでやろうじゃないの~」とやる気満々になる本です。もちろんこの本をマスターするのも簡単ではありませんが、楽しく勉強できそうです。

いつかは古筆や古文書を読んでみたいけど、知識はなくて…という方にはおすすめです。Amazonで「なか見!検索」ができればいいのですが、今はダメみたいですemoji。本屋さんで見つけたら、一度ご覧になってみてください。

今日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村 
PR

【道具】雅号と雅印の話(独学の方へ)

☆先日、内緒コメントをくださった方へ
コメントありがとうございました!楽しみにしてくださってる…というお言葉を聞くと更新の励みになりますemojiご質問の件ですが、本日の記事にまとめてみました。長いだけで、内容の薄いブログですが、これからもよろしくお願いしますemoji


落款(らっかん)」という言葉があります。「落成款識(らくせいかんし)」の略で、「落成」は書画の完成を、「款識」は陰陽を表し、署名・捺印を指します。

日ペンでよく見る落款というと、毎月のかな部の写真版か、年1回の「全日本ペン書道展」の特集ですね。雅号をお持ちの方は「雅印」、ない方は「姓名印」となります。

昨年、初めて全日本ペン書道展に参加しようと決めましたが、用紙や出品料で物入りだしなぁ…と姓名印の購入は迷ってました。

ご指導いただいている先生にご相談したところ、「なくてもいいけれど、段位以上の方は作っておいてもいいのでは…」というご返事でした。

改めて、手持ち数年の書道展特集号を見ると、師範~段位の方は9割以上の方が、級位の方でも半分以上の方が印を押されていました。落款の効果は諸説ありますが、紙面の弱い部分を引き締め、見栄えがするそうです。なので、長く使うものだし購入決定。

先生のアドバイスは
  • ペン字の場合、初めて作るなら大きさは2分(6ミリ角)~2.5分(7.5ミリ角)ぐらいがいいのでは。師範の方でも小さめの方が多い。(注:毛筆の場合は、用紙の大きさにより変えるようです)
  • わたしの場合、雅号がなく姓名印なので、白文(文字が白く、周囲が朱)で作ってもらう。
  • 下の名前で作ってもらう。たとえば「結衣」なら「結」ではなく「結衣」の二字で。

とのことで、早速日ペンで「白文 2分」で申し込みました。ときどき、ペンの光の裏表紙に案内が載ってます。日ペンでなくても、印鑑屋さんやネットショップでも注文できます。中にはあらかじめ数種類完成イメージを画像で送ってくれて、好きな字体?を選べるところもありますよ。



届いた姓名印。日ペンでは完成まで1~2ヶ月かかることもあるようです(わたしは3週間ちょいくらいで届きました)。
B5用紙に押すので2分にしましたが、正直「小さい!emoji」と思いました。2.5分でもよかったかな…余裕があれば数種類の大きさをそろえたいところですが、年に1度の使用なのでこの大きさで当分しのぎますemoji

早速、家の朱肉で押してみましたが、「あれ?全然色がつかないemoji」…赤のスタンプ台というわけにもいかないし、焦ってGoogle先生で調べると「印泥(いんでい)」というので押すということが判明。

Amazonで探すと、1,000円台~5万円台とピンキリ。お手頃で評価もよかった「呉竹 光明1両装」というのにしました。当時1,200円前後で買ったと思います(今はAmazon発送のものがないようで、少し高くなりました)。


陶器の入れ物で、結構高級感ありました。練るためのへらもついてます。印泥の使い方はYoutubeで検索すると、たくさん動画があります。

なお、できれば「印矩(いんく)」というまっすぐに押すための道具もあった方がいいと思います。

(画像はイメージです)

これも、プラスチック製の数百円~木製の数千円とピンキリです。わたしは印矩など全く知らなくて締め切りぎりぎりまで書いてました。投函日にやっと押したものの、当然まっすぐに押せず 印矩を用意して、あらかじめ練習が必要でしたemoji

最後に、雅号(がごう)についてです。雅号とは「文人・画家・書家などが、本名以外につける風雅な名」のことです。(Wikipedia先生)

師事している先生がいる場合、一字をいただいてつけてもらう…ということを聞きますが、雅号というのは自分でもつけてもいいそうですね。実際、独学の方で自分で考えた雅号で提出されている方も知っています。ただ、日ペンの場合何となく毎月の競書成績を眺めていても、お持ちの方はそんなに多くないなぁ…という印象です。わたしが属している支部も、みな本名のままだと思うし…。わたし自身は、将来師範になり、さらにもう少しまともな字になったときに相談してみようと思っています。今はまだまだ雅号を名乗るような腕ではないので…。

今日もお読みいただきありがとうございました。

皆様よい週末を。「ペンの光」清書がまだの方、がんばりましょ~emoji

(追記)
記事に誤った内容があるおそれがあります。道具購入の際は、教室の先生や日ペン事務局・ショップでご不明な点をご確認くださいませemoji
にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【検定準1級】草書、やっと始めました

祝日だと感覚がおかしくなりますね。「真田丸(秀頼様emoji)始まる~」とウキウキしてたら、水曜でしたemoji

さて、来年1月の書写検定まで約2ヶ月。いいかげん「がんばります~」のがんばる詐欺から脱出して行動に移さねばemoji今日は検定の大問ごとにやらねばならないことをリストアップする……から始めました。

やはり一番不安であり、かつ重要なのは「二字の熟語を楷行草三体で書く」問題。

手持ちは

1 合格のポイント
 
2 硬筆書写技能検定の手引きと問題集

3 日ペンのテキスト(日ペンのサイトで購入可能。講習会でも買えます)
 
4 草書のドリル(日ペン名誉会長 石川芳雲先生著)

5 草書の覚えかた
   

とこんなに持ってます。現在常用漢字は2,136字もあるので、あと2ヶ月で行書草書を覚えるのは不可能です。なので、試験を受けるときの王道、過去問から攻めることにします。

以前もご紹介しましたが、くりぼんさんの「みちくさ通信」で過去の草書出題をまとめてくださっています。

記事は こちら

幸い、準1級までは季節に応じたことばが出ることが多いので、この記事の準1級・第3回のまとめに載っている文字から覚えることにしました。

たとえば、過去4回出題されている「風」。

最初に日ペン田中先生の硬筆字典で字形を調べ…

次に江守先生の三体字典で筆順を確認し…

ノートに書いていきます。他の練習もあるので、1日4~5字くらい。「春」「雪」は明日には忘れてそうですが。

でも、「梅」をちゃんと覚えると、「海」「侮」「悔」なんかはなんとな~く書けます。

まずは過去問の字をしっかりおさえ、めどが立ったら次にうつります。なじみがない分、草書を覚えるのは大変です。ただ検定合格のためだけではなく、楷書や行書の上達にも役立つと信じて少しずつ覚えていこうと思います。


今日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【検定準1級】あとは勉強するだけ!

早いもので、そろそろペンの光12月号が届いている方もいるようですね。師範試験や昇格試験の話題もTwitterで聞きます。合格された方、おめでとうございます!


週末、注文していた本が届きました。

硬筆書写検定準1級・1級では古筆を読む問題が出されます。「高野切」「伊予切」「粘葉本和漢朗詠集」「関戸本古今和歌集」などから出ることが多いようです。

……………とわかったようなことを書いてますが、何たるかはあまりわかってませんemoji

届いたのは「高野切 第1種」。「こうやぎれ」と読みます。中身は古今和歌集です。「高野」は「高野山」のこと。「切」というのは一部しか残っていない…ということを表します。

全20巻の古今和歌集を、高野切では3人の書家が分担して書いていて、1人目が巻1・9・20を書いていて、「第1種」と呼ばれています。以下、2人目が第2種・3人目が第3種となります。

(↑↑↑ 全部グーグル先生の受け売りです)

「Amazonアウトレット」というのでほぼ新品のものを安く買えました。
定価3,300円ぐらいがアウトレットで1,031円でした。

細長い。箱入りです。

開けるとなにやら高級感が~。

中はジャバラ式です。白黒印刷。

横にひらがなが印刷されてます。意味などはなし。

これ、実物大なのかなぁ。

とにかくですね…

もう字の美しさにやられましたemoji

どの歌もせいぜい2~3文字しか読めません。百人一首も全然覚えられなかったぐらいの頭 なので、もちろん意味もわかりません。

ただただ、理屈抜きに美しい!

うす~い本なので、「これで定価3,300円!安く買えてよかった~」と不届きなことを思ってましたが、開けてからは「高くてもカラー版にすればよかった」と後悔するくらいでした。

「真草千字文」「書譜」もそろえましたが、こちらは外国の文字が並んでるとしか思えない~。どちらも中国草書のスタンダードなのですが、そのすばらしさはまだわかりませんemoji

だんだん必要な本もそろってきました。

この2冊も必須です。

草書の読み書きや変体がなは簡単に身につかないので、1月の検定にはとても間に合いません。でも受かったから勉強や練習をやめるわけではないし、焦らず学んでいきたいと思います。

最近、下手ながら書いている時間がとても楽しい。ぼちぼちがんばりますemoji


今日もお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村



【日々の学習】初心者の頃の悩み

ご多分に漏れず、わたしも過去いろいろなペン字の通信講座、通学講座に手を出しています。

1 「個性ペン」という講座。
2 国営放送系の通信講座。
3 お正月によくCMしてる通信講座。
4 日ペンの「総合ペン習字講座」。
5 日ペンの「ボールペン習字講座」。
6 日ペン系のカルチャーセンター(通学)。
7 万年筆会社の講座(資料請求のみ2度)。

覚えているものだけでもこんなにあります。こんなにたくさん…はそういないと思いますが、周りにも通信講座を始めたけど挫折した…という方がいます。

通信も通学(週1回・半年程度)も2~3万円程度の費用がかかります。

せっかく始めたのに、なぜ続かないか。
  • 仕事や家事が忙しくて時間がとれない。
  • 申し込んだときはやる気があったけれど、テキストたくさんで大変そう。
  • 添削が、イメージと違っていた。
  • お手本の字に違和感がある。
  • ひらがなはいいけど、漢字に入って難しくなった。
  • ひらがなや楷書はいいけど、行書に入って難しくなった。
  • 練習はきちんとしてるけど、なかなか上手くならない。
  • 申し込んだだけで、美文字になった気になってる(←わたしデス)

こんなところでしょうか。

前回に続き、6年前スタートした日ペンの「ボールペン習字講座」の、記念すべき1ページ目の字アップします。



初日ですから、超真面目に丁寧に書いてるんですよ。もちろんお手本見ながらなのに、全部形が違~う! 前回以上に、恥ずかしい字を晒しておりますemoji

それでも「ひらがなカタカナ」はまぁ順調に終了。楷書に入ると画数が増える分、スピードダウン。行書に入るとさらにわけがわからなくなりました。見よう見まねでむにゅむにゅと曲線を書いてるだけの状態。

「字、上手くなるのかしら~emoji」と凹む毎日でした。同じように悩んでいる方もいらっしゃると思います。

残念ながら、6ヶ月程度で見違えるように美文字になるのは、至難の業ですemojiemoji  テキストに文字のポイントを詳しく説明してくださってますが、詳しいほど初心者には意味がわからない。わたし自身、説明はどれも大事そうな気がして、テキストはマーカーだらけでした。

今日久しぶりにテキストを出してみましたが、何と説明の意味がかなりわかる! やはりポイントを理解するだけでも、ある程度の時間は必要のようです。

なので、あまり悩まずどんどんテキストを進めましょう。たいていの講座に無料延長期間が設けられているので、めいいっぱい使いましょう。最後の添削までやりとげたら、字の変化は少なくても大きな自信になると思います。

日ペンの講座には、テキストの他「トレーニングブック」というものが2冊ついてきます。

テキストの説明部分を省いた感じのもので、もう一度一から練習ができます。市販のノートを使っても練習できます。 そんなにペン字ばっかりやってられない、という方もひらがなやカタカナはできるだけマスターしましょう。

日常生活の文章は、医学法律など専門的なものを除き、漢字3割・その他の字7割ぐらいの割合といわれています。かなとカナが上手くなるだけで、ずいぶん印象が変わります。市販本もたくさんありますから、ぜひお気に入りの字を見つけて、長~い目で練習してみてください。

いただいたコメントに返事をしつつ、補足で…と思っていたらずいぶん長くなってしまいました。

今日もお読みいただきありがとうございました。
皆様よい週末を。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【日々の学習】5年前の字(恥^^;)

現在通信でペン字をご指導いただいてますが、習い始めてもうすぐ丸5年になります。半分以上体調不良で幽霊状態のダメダメ生徒ですが…。

初めて見ていただいたときの字がこちら。



スキャンが面倒で、ピンぼけ写真ですみませんemoji もう、うわ~っていいたくなる下手さです。

小学生の頃習字を習っていたので、当時は結構ドヤ顔で提出しました(emoji恥)。全くの独学状態で、ペンの光のお手本だけを頼りに競書に出していましたが、7級ぐらいで昇級ストップし、悩んでいた頃でした。


この2字を、先ほど書いてみました。


「ほら、少しは上手くなりました~」といいたかったのですが…残念!ほとんど変わってないし!!今でもよくご指摘を受けるのですが、筆ペンらしいメリハリが全然書けてません。

でも仕方ないんです、下手っぴなのでemojiemoji

ブログタイトルでもある、検定1級や師範は大きな目標ではありますが、ゴールではないのだと最近改めて思っています。競書や検定はこれからもモチベーションを上げたり、自分の力試しのために努力していこうと思います。

でも、そもそも字を習おうと思ったきっかけは、「書類などはきちんとした楷書を書きたい」「メモやお手紙はさらさらと行書で書きたい」というものでした。検定もありますし、少しずつお手本以外にも挑戦しないと普段の字も変わりっこないなぁ…と思っていたところ、ちょうど知人から「書いてみて~」と頼まれた詩があります。

師範でもないし、無理無理~と断ったのですが、「短いしひらがなばかりだから」ということで験しに書いてみました。


円福寺の住職、藤本幸邦さんが50数年前に書かれた「はきものをそろえる」という有名な詩だそうです(わたしは知りませんでした)。

下手すぎてとても渡せません~。あまりの下手さに詩の文言も泣いてますemojiでも大きさや空きを工夫するのは予想以上に楽しかったです。検定にも「和歌・詩・漢詩」から選択して自分で体裁を考える問題があります。3つのうち詩なら何とかなるかな…と思ってましたが、この調子じゃ相当の訓練が必要そうです。

今日はAmazonで、検定対策のくずし字と高野切の本を注文。実技も理論も難関ばかりですが、ペン字の勉強は長~い目でがんばろうと思いますemoji 

今日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【手帳・文具】セリアのA5手帳

昨日は本年度2回めの、硬筆・毛筆書写検定でした。

受検された皆様、お疲れ様でした。次回は来年1月29日。わたしも受検予定です。2ヶ月半しかありませんが、受けられる方、ともにがんばりましょうemoji


手帳が好きで、平均すると年2~3冊は購入しています。ですが、当然全部使い切れているわけじゃないし、来年こそは1冊に集約しようと思って

博文館の「デスク・プランナー サンデー」を購入しました。マンスリー部は日曜始まりのブロック式、ウィークリー部は左ページがレフト式・右ページがメモという構成です。

1日の用件は少ないので、これで十分なのです。

必要があれば、お気に入りの手帳テンプレサイト pdf de calendar さんでダウンロードするか、united beesのバーチカルウィークリー(31週分A5サイズで税込み194円! 年間2冊あれば足ります)を買おうと思ってたのですが…

ですが…今日100均のセリアで衝動買いemoji


A5サイズ・ビニールカバーつきです。


記入例。

マンスリー部分。目標を書くスペースと、その月のToDoを書くスペースが左端部分に。

ウィークリー部分。バーチカルタイプで6時~24時の予定が書けるようになっています。一番左はその週のToDo、下はメモ欄になっています。
他に年間カレンダー、メモページもあり。さらにこの手帳、糸かがり仕様?でほぼパタンと180度に開くのです。

これで108円! まぁ、水玉のデザインが…(以下自粛)だし、月曜始まりなのでメイン手帳にはできませんが、自分でウィークリーをプリントアウトする手間を考えれば十分です。

ちなみに、バーチカル部分に予定だけではなくToDoをガシガシ書いていくことが多いです。その日やるべきことをどんどん書いて、完了したら消し、終わらなかったら翌日に矢印で繰り越し。


(内容はダミーです)
繰り越しが続くのは、やる気がないとかemoji、何か見直しが必要なのでわかりやすくなりました。
競書・検定・展覧会・師範試験といろいろイベントが続きそうなので、ペン字関係の練習予定はセリア手帳にまとめていく予定です。

ダイソーさんには、定番ものの他マンスリーページが2種類あるWスケジュール手帳が置いてありました。100均も本当にあなどれませんね。紙質はそれなりだと思いますが、デザインは豊富なのでこだわらない方には、十分使えるものがありそうです。

今日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。

何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。

日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。

【2017年2月現在】

日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級

カウントダウン

カウントダウンタイマー

ご訪問感謝!

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/27 ゆみさんへ]
[01/26 ゆみ]
[11/28 ゆらり]
[11/26 ゆきまま]
[11/21 ゆらり]

ブログ内検索

ブログ村

P R

Copyright ©  -- 硬筆書写検定1級に受かるまで --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]