忍者ブログ

硬筆書写検定1級に受かるまで

ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。

カテゴリー「道具」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【道具】定規の謎

あと3週間に迫った書写検定、今月号のペンの光、Twitterを見てるとパイロットの講座もかな?掲示文の課題がありますね。

掲示文の課題はB4サイズの用紙に書きます。B4は25.7×36.4センチ。30センチの定規でも大丈夫ですが、40センチあれば余裕ですね。

そういえば、わたしの地元では定規よりも「ものさし」もしくは「さし」という方が通じるのですが、一般的ではないのでしょうか…。とりあえず定規で通しますねemoji

使いやすい定規を探して、気がつけば手元にある長めの定規は4本。


右から31センチ、36センチ、40センチ、41センチ。


上の31センチはクツワさん。スタンダードですね。
下側の36センチはレイメイさん。ホームセンターで「数字が見やすい!」とパッケージにあったので衝動買い。大きいメモリ数字側に、5ミリおきにすべりどめもあり使いやすいです。

40センチの部。上側はクツワさん。A5・B5……と用紙の大きさの目印があり、定型用紙の真ん中が簡単にわかるので重宝してます。下側はダイソーさんで買ったもの。

検定では、5センチの幅があり、全面に5ミリおきに線があるダイソーさんのが一番使いやすいのですが…。

時間が限られている検定では、端から○センチ計って点を打って、それを結んで…という余裕はあまりありません。レイアウト定規というのでしょうか、縦横にメモリや線があるものを使うと、簡単に線が引けます。

しかし…

ダイソーさんのには、他の3本にない特徴があるのです。

それは溝があること。


ボケ写真ですが、右側のほうに溝があるのがわかるでしょうか。4センチのところに溝があるので、結構見づらい。

溝なければ最高なのに、なんでだろう?100均だから? そういえば以前持ってたアルミのカッティング定規にも溝があったような気が…。

気になって「定規 溝」でググってみたら、謎が解けました。



木の棒などでも代用できるようですが、専用のガラス棒とペン(または筆)の2本を持ち、ガラス棒を溝に当てて直線を引くようなのです。


使用例。

なるほど~。 といっても、不器用なわたしが2本同時に使ったら、まっすぐな線はひけなさそうですemoji

掲示文の課題で、マジックで線を引く必要はありませんが、初めて知りました。展覧会などで、黒地に白や金の線を引かれている方がいらっしゃいますが、つけペンでこんな感じで線を引かれてるのかしら。

パソコンでポスターや掲示を簡単に作れるので、こういうやり方で線を引く必要は減っていると思います。なので、定規にも溝があるもの、ないものがあるんでしょうね。

「なんで溝があるの~。飾り?キー~emojiemoji」となってたので一つ謎が解けました。

ダイソーさんのをメインで使いますが、検定で何本も定規を持ってるアヤしい奴がいたら、それはきっとわたしですemoji



今日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村
PR

【道具】雅号と雅印の話(独学の方へ)

☆先日、内緒コメントをくださった方へ
コメントありがとうございました!楽しみにしてくださってる…というお言葉を聞くと更新の励みになりますemojiご質問の件ですが、本日の記事にまとめてみました。長いだけで、内容の薄いブログですが、これからもよろしくお願いしますemoji


落款(らっかん)」という言葉があります。「落成款識(らくせいかんし)」の略で、「落成」は書画の完成を、「款識」は陰陽を表し、署名・捺印を指します。

日ペンでよく見る落款というと、毎月のかな部の写真版か、年1回の「全日本ペン書道展」の特集ですね。雅号をお持ちの方は「雅印」、ない方は「姓名印」となります。

昨年、初めて全日本ペン書道展に参加しようと決めましたが、用紙や出品料で物入りだしなぁ…と姓名印の購入は迷ってました。

ご指導いただいている先生にご相談したところ、「なくてもいいけれど、段位以上の方は作っておいてもいいのでは…」というご返事でした。

改めて、手持ち数年の書道展特集号を見ると、師範~段位の方は9割以上の方が、級位の方でも半分以上の方が印を押されていました。落款の効果は諸説ありますが、紙面の弱い部分を引き締め、見栄えがするそうです。なので、長く使うものだし購入決定。

先生のアドバイスは
  • ペン字の場合、初めて作るなら大きさは2分(6ミリ角)~2.5分(7.5ミリ角)ぐらいがいいのでは。師範の方でも小さめの方が多い。(注:毛筆の場合は、用紙の大きさにより変えるようです)
  • わたしの場合、雅号がなく姓名印なので、白文(文字が白く、周囲が朱)で作ってもらう。
  • 下の名前で作ってもらう。たとえば「結衣」なら「結」ではなく「結衣」の二字で。

とのことで、早速日ペンで「白文 2分」で申し込みました。ときどき、ペンの光の裏表紙に案内が載ってます。日ペンでなくても、印鑑屋さんやネットショップでも注文できます。中にはあらかじめ数種類完成イメージを画像で送ってくれて、好きな字体?を選べるところもありますよ。



届いた姓名印。日ペンでは完成まで1~2ヶ月かかることもあるようです(わたしは3週間ちょいくらいで届きました)。
B5用紙に押すので2分にしましたが、正直「小さい!emoji」と思いました。2.5分でもよかったかな…余裕があれば数種類の大きさをそろえたいところですが、年に1度の使用なのでこの大きさで当分しのぎますemoji

早速、家の朱肉で押してみましたが、「あれ?全然色がつかないemoji」…赤のスタンプ台というわけにもいかないし、焦ってGoogle先生で調べると「印泥(いんでい)」というので押すということが判明。

Amazonで探すと、1,000円台~5万円台とピンキリ。お手頃で評価もよかった「呉竹 光明1両装」というのにしました。当時1,200円前後で買ったと思います(今はAmazon発送のものがないようで、少し高くなりました)。


陶器の入れ物で、結構高級感ありました。練るためのへらもついてます。印泥の使い方はYoutubeで検索すると、たくさん動画があります。

なお、できれば「印矩(いんく)」というまっすぐに押すための道具もあった方がいいと思います。

(画像はイメージです)

これも、プラスチック製の数百円~木製の数千円とピンキリです。わたしは印矩など全く知らなくて締め切りぎりぎりまで書いてました。投函日にやっと押したものの、当然まっすぐに押せず 印矩を用意して、あらかじめ練習が必要でしたemoji

最後に、雅号(がごう)についてです。雅号とは「文人・画家・書家などが、本名以外につける風雅な名」のことです。(Wikipedia先生)

師事している先生がいる場合、一字をいただいてつけてもらう…ということを聞きますが、雅号というのは自分でもつけてもいいそうですね。実際、独学の方で自分で考えた雅号で提出されている方も知っています。ただ、日ペンの場合何となく毎月の競書成績を眺めていても、お持ちの方はそんなに多くないなぁ…という印象です。わたしが属している支部も、みな本名のままだと思うし…。わたし自身は、将来師範になり、さらにもう少しまともな字になったときに相談してみようと思っています。今はまだまだ雅号を名乗るような腕ではないので…。

今日もお読みいただきありがとうございました。

皆様よい週末を。「ペンの光」清書がまだの方、がんばりましょ~emoji

(追記)
記事に誤った内容があるおそれがあります。道具購入の際は、教室の先生や日ペン事務局・ショップでご不明な点をご確認くださいませemoji
にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【道具】インクの小分け容器

まだ不慣れなので、ふだんはあまり使わないのですが、気分だけでも線の強弱を出したいときはつけペンを使うこともあります。

ですが、雑なせいか下手なせいか…よくペン軸がこうなります。

インクびんのふちに、ペン軸があたって汚れてしまう。軸だけならまだしも、手や用紙まで汚れることもあります。(きっとつけペンあるあるですよね)

なにかいいものはないかな~と、今日もダイソーさんへ。


クリーム(化粧品)の詰替容器と、スポイトを買ってみました。


2個入り。ミニインクびんっぽくてカワイイ。


口が広いので、もう軸が汚れたり、瓶の底にペン先を当てて傷める心配はなさそうですemoji
深さは、ちょうどペン先だけが入るくらい。


少し気軽につけペンを使えそうな気がします。

練習と勉強、がんばらなきゃemoji

真似をなさる方はいないと思いますが、念のため…

上記はメイク小物で、当然インク・墨汁を入れるものではありません。本来の目的ではないので、使用にはご注意くださいませemoji


にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【道具】筆ペン、いろいろ2

あ゛~、1日終わってしまった…emoji 今日もがんばりましたemoji



1枚書いては冷蔵庫に貼り付けて、配置を見てみたり…



おてほん(左側)にメモしまくってみたり… 添削じゃないですよ~

ちなみに(右側)が、本日最後に書いたもの。漢字は多少進歩したものの、ひらがなが大きく後退… あ~あ。

練習できる日はあと2日。焦るとよけい書けなくなるので、とにかく明日完成させて、あさっては予備日。7日に日付が変わるまでに、いつものゆうゆう窓口に行って速達で出して来ます。

おととい眠気に負けて、半端な文章で終わってしまったので、持ってる筆ペンの残り、ご紹介します。

この前のぺんてる軍団につづいて、チームくれ竹の皆様。



左から、「くれ竹筆 墨液 中字」「美文字筆ペン 毛筆中字」「くれ竹美文字 完美王 中字」。

「くれ竹筆 中字」は、ペンの光のお手本でもときどき使われてますね。「美文字筆ペン」は使い切りタイプですが、わたしはくれ竹の中では一番好きです。これは毛筆タイプですが、外見がほぼ同じで硬筆タイプ・軟筆タイプもあるので購入時は要注意です。(ペンの光は基本毛筆タイプです)
「完美王」は、「カートリッジを押さずにインクが流れる!」というのが売り物。発売されて、すぐ買いましたemoji確かに、インクの出はいいです!万年筆で言うと、ヌラヌラ…という感じでわかるかな?

最後は、一匹狼の皆様。




左は、「墨運堂 墨筆 中字」。右は「あかしや 天然竹筆ペン」。墨運堂の方は、本当の墨(墨汁?)を使ってて、すごく墨のにおいがします。書き味もいいのですが、これ、小筆+墨汁を使用した風に間違われないかな…と思って、清書を書いたことはありません。あかしやのは、ファンも多いので、買ってみました。軸によって値段が違うみたいで、安いものを買ったのですが、それでも2,000円ぐらいだったかな?

いろんなメーカーのものを持ってるわけですが、課題を書いてみて、一番上手く見えそうなものをその月使います。

わたしは持ってないのですが、「セーラー 本造り」も評判がいいみたいですね。まずは腕を磨くのが一番の課題のわけですが、道具によって仕上がりが違うこともあります。これからも、いろいろと試してみたいと思います。

また長文になってしまったので、今日はこのへんで。

機会があれば、つけペンやデスクペンのことも書きますね。

それでは、明日もがんばろう~emoji



にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【道具】筆ペン、いろいろ1

連休突入ですね。

わたしはゴールデンウィーク返上特に行くところもないし、お休みは日曜・月曜の2日間なので、展覧会の練習に明け暮れる予定です。

今日は数枚書いてみたのですが、さっぱり調子が出ず…。昨日はすこ~しだけ行書っぽくなってきたのに、今日はいつものようにガチガチの、行書もどきの字しか書けませんでした。

ま、こういう日もあるよねemoji

なので、諦めて今日WOWOWで初放送の、アナ雪を見てました。実は、見たの初めてですemoji 今日は字幕版だったので、明日の吹き替え版も見てみよう。(←練習は?!)

筆ペン練習時の、相棒をご紹介。今日はぺんてる軍団の皆様です。



左から、「墨液 中字」「つみ穂」「中字」「携帯用 中字」「朱墨」。

極細は持ってません。中字で全部書きます。

以前カルチャーセンターでペン字講座に少し通ったとき、薦められたのが「墨液 中字」でした。顔料インクなので、にじみが少ないんです。

お隣の金ラベルの2本は、染料インクなので、開封時は結構にじみます。

詰替用のカートリッジも持ってますが、基本1本使い切ったら、詰め替えずに新しいものにチェンジしてます。




もう眠くて仕方ないので、明日は朝寝坊して、1日がんばります。



にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【道具】愛用の字典

今日、日ペン事務局から、規定部昇格試験の受験料振込用紙が届きました。

税込3,240円。17日夕方に課題を速達で送りましたが、無事届いていたのが確認できてほっとしました。受かるかどうかは全く自信ありません。どうやら5月中には結果は届くようなので楽しみにしたいと思います。

今日から展覧会の練習再開です。投函のタイムリミットまで1週間。そのうち、まとまって時間がとれそうなのは4日。残り3日は1時間とれるかな?という感じです。

苦手の筆ペン。苦手の行書。あと1週間ではどうにもならないと思いますが、ベストを尽くすつもりです。

さて、今日はわたしが使っている字典の紹介です。持っているのはこちらの4冊。



① 硬筆書写ハンドブック (写真右下)
  三上秋果監修 田中鳴舟・成田嵐石 著/書

日ペンのボールペン習字講座を申し込んだとき、教材として入っていたものです。サイズが少し小さく、せっかくの田中先生や成田先生の字が見づらいのが残念。また、楷書しか載ってないのも、初心者にはいいような悪いような…。ペン字用語の解説や、書道史のまとめなど付録的な部分はとても参考になります。

② 筆ペン標準字典(右上) 
③ 筆順つき 硬筆新字典(左上)
  どちらも田中鳴舟著

 昇格試験はお手本がない課題のため、今年に入って購入。③は昨年末に出た新刊です。たぶん、市販はされておらず日ペン事務局やオンラインショップでのみ購入できるかと思います。日ペン学習者にとっては、バイブルになる字典です。聞くところによると、現在ボールペン習字講座を申し込むと、①ではなく③がついてくるとか聞いたことがあります(真偽はわかりません)。

どちらも、本当に美しい字!こういう字を、できればお手本なしでいつかは書きたいemoji

ですが、②は筆順が載ってません。また、③も筆順は楷書のみemoji 日ペンの字形はこの2冊で完璧ですが、行書・草書の筆順がわからないのがちょっと残念。

そこで…

④ 大きな活字の 楷行草 筆順・字体字典 第二版(左下)
  江守賢治 三省堂

2年~3年ほど前に購入。その頃は、②も③も刊行されていませんでした。当時ペンの光の漢字部に興味を持ち、出してみようと思ったのですが、行書や草書に困りました。

「この字、どこがどうつながってるの???? どこまで一画で書けばいいの?筆順は?」

課題ページには、何文字かは説明や筆順が載っていますが全部ではないため、本屋さんで参考になるものを探しました。

毛筆用の三体字典はたくさんあるのですが、ペン字用のものは数少ないです。これは、常用漢字の行書や草書の筆順もわかるし、旧字体の筆順まで載ってます。江守先生らしく、読み物的なページもたくさんあります。

ちなみに、④は「大きな活字」バージョン(B5サイズ)と、ノーマルバージョン(B6サイズ)があります。中身は同じです。基本家で使うし、大きい方が見やすいかな?と大きな活字バージョンにしたのですが、正解でした。手書きのページが中心なので、小さいとやっぱり見づらいですね。

残念ながら、大きな活字バージョンは絶版のようで、三省堂のオンラインショップでも掲載がありませんでした。Amazonでもノーマルバージョンは販売されてますが、大きな活字の方は中古しか手に入らないようです。

②~④合わせて、約1万円。でも一生大事に使えそうです。字形の確認や楷書の筆順は②、③を。それだけではわからない筆順は④を…というのがわたしの使い方です。

長く日ペンの字を学びたいなら、文句なく②と③はおすすめ。楷行草三体の筆順がわかる字典は、④の他、岡田崇花先生(流派は違います)のものも昨年出ています。毛筆体のものも含め、使いやすいものを手にとって探したらいいと思います。安いものではありませんが、少しずつそろえていけばいけば、勉強に役立つと思います。



今日も長文になってしまいましたemoji


明日は時間が多くとれそうなので、練習をしっかりがんばります!



にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

【道具】練習計画ノート

先ほど、ペンの光4月号の競書を投函してきました~。


簡易式ですが、郵便の重さを量るメジャーを買ってます。




4月は、ずばり「チャレンジ」の月でした。初めてのことにたくさん挑戦できました。

・日ペン・書写検定講習会への参加。
・昇格試験への挑戦。規定部は提出ずみ。
・展覧会への応募決意。
・掲示部へ初出品。
・ブログ開始。

・そして…まさかの競書月末投函。



思い起こせば、昨年の5月4日早朝に速達にして以来、よくて3日、ほとんどが4日投函…という状態でした。(地域にもよりますし、善良なる日ペン会員様は決して真似しないよう)

同じような忙しい思いをされている方はたくさんいらっしゃると思いますが、人一倍何かを同時進行するのが苦手なわたし。

心強い相棒は、「UNITED BEES」のファンクション・ノートシリーズ。

いろんな種類があるのですが、3月下旬にこの中から「デイリー・プランナー」と「プロジェクト・マネージャー」を買いました。

プロジェクト・マネージャーはガントチャートでスケジュール管理できるノートです。「○月○日 ○時~ 会議」というような内容ではなく、中長期にわたる工程管理に使われるものです。できるだけ具体的な作業に分けて計画するのがコツ。

(画像はUNITED・BEES公式オンラインストアからお借りしました)

ガントチャートがついている手帳も出てますが、これは上から下まで・全ページガントチャート。



4月分は、書き込み多くて汚いので、お見せできません…。月が変わるので、5月分をちょっと書いてみました。5月も競書・展覧会・昇格試験・検定の勉強とやることが多いので、計画を立てる必要があります。4月は毎日、このノートとにらめっこして、その日に優先の練習を考えてました。

このノート、A5サイズを買いましたが、値段は1冊税込み194円!64ページ(約30か月分!)オンラインストアで買うと、メール便で送ってくれるので送料も164円ですみます。しっかりした紙質で書きやすいノートです。他にB6・B5・A5スリムサイズがあります。

ふだんは、期間限定の仕事では pdf de calendarさん のカレンダー(2015年用だけでも250種類ぐらいあります)をお借りしたり、Excelで作ったりが多いのですが、記録をとっておきたいのでノートにしてみました。

あくまで予定で、なかなか思うようには進みませんが、やるべきことを意識できます。お仕事や家事の計画にも使えるので、ガントチャート結構おすすめですよ~。

今日もマニアックな内容の長文、失礼しました。

明日からは、心置きなく展覧会の練習に励みます!



にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。

何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。

日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。

【2017年2月現在】

日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級

カウントダウン

カウントダウンタイマー

ご訪問感謝!

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[01/27 ゆみさんへ]
[01/26 ゆみ]
[11/28 ゆらり]
[11/26 ゆきまま]
[11/21 ゆらり]

ブログ内検索

ブログ村

P R

Copyright ©  -- 硬筆書写検定1級に受かるまで --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]