硬筆書写検定1級に受かるまで
ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。
【道具】愛用の字典
- 2015/04/30 (Thu)
- 道具 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今日、日ペン事務局から、規定部昇格試験の受験料振込用紙が届きました。
税込3,240円。17日夕方に課題を速達で送りましたが、無事届いていたのが確認できてほっとしました。受かるかどうかは全く自信ありません。どうやら5月中には結果は届くようなので楽しみにしたいと思います。
今日から展覧会の練習再開です。投函のタイムリミットまで1週間。そのうち、まとまって時間がとれそうなのは4日。残り3日は1時間とれるかな?という感じです。
苦手の筆ペン。苦手の行書。あと1週間ではどうにもならないと思いますが、ベストを尽くすつもりです。
さて、今日はわたしが使っている字典の紹介です。持っているのはこちらの4冊。
① 硬筆書写ハンドブック (写真右下)
三上秋果監修 田中鳴舟・成田嵐石 著/書
日ペンのボールペン習字講座を申し込んだとき、教材として入っていたものです。サイズが少し小さく、せっかくの田中先生や成田先生の字が見づらいのが残念。また、楷書しか載ってないのも、初心者にはいいような悪いような…。ペン字用語の解説や、書道史のまとめなど付録的な部分はとても参考になります。
② 筆ペン標準字典(右上)
③ 筆順つき 硬筆新字典(左上)
どちらも田中鳴舟著
昇格試験はお手本がない課題のため、今年に入って購入。③は昨年末に出た新刊です。たぶん、市販はされておらず日ペン事務局やオンラインショップでのみ購入できるかと思います。日ペン学習者にとっては、バイブルになる字典です。聞くところによると、現在ボールペン習字講座を申し込むと、①ではなく③がついてくるとか聞いたことがあります(真偽はわかりません)。
どちらも、本当に美しい字!こういう字を、できればお手本なしでいつかは書きたい
ですが、②は筆順が載ってません。また、③も筆順は楷書のみ 日ペンの字形はこの2冊で完璧ですが、行書・草書の筆順がわからないのがちょっと残念。
そこで…
④ 大きな活字の 楷行草 筆順・字体字典 第二版(左下)
江守賢治 三省堂
2年~3年ほど前に購入。その頃は、②も③も刊行されていませんでした。当時ペンの光の漢字部に興味を持ち、出してみようと思ったのですが、行書や草書に困りました。
「この字、どこがどうつながってるの???? どこまで一画で書けばいいの?筆順は?」
課題ページには、何文字かは説明や筆順が載っていますが全部ではないため、本屋さんで参考になるものを探しました。
毛筆用の三体字典はたくさんあるのですが、ペン字用のものは数少ないです。これは、常用漢字の行書や草書の筆順もわかるし、旧字体の筆順まで載ってます。江守先生らしく、読み物的なページもたくさんあります。
ちなみに、④は「大きな活字」バージョン(B5サイズ)と、ノーマルバージョン(B6サイズ)があります。中身は同じです。基本家で使うし、大きい方が見やすいかな?と大きな活字バージョンにしたのですが、正解でした。手書きのページが中心なので、小さいとやっぱり見づらいですね。
残念ながら、大きな活字バージョンは絶版のようで、三省堂のオンラインショップでも掲載がありませんでした。Amazonでもノーマルバージョンは販売されてますが、大きな活字の方は中古しか手に入らないようです。
②~④合わせて、約1万円。でも一生大事に使えそうです。字形の確認や楷書の筆順は②、③を。それだけではわからない筆順は④を…というのがわたしの使い方です。
長く日ペンの字を学びたいなら、文句なく②と③はおすすめ。楷行草三体の筆順がわかる字典は、④の他、岡田崇花先生(流派は違います)のものも昨年出ています。毛筆体のものも含め、使いやすいものを手にとって探したらいいと思います。安いものではありませんが、少しずつそろえていけばいけば、勉強に役立つと思います。
今日も長文になってしまいました
明日は時間が多くとれそうなので、練習をしっかりがんばります!
にほんブログ村
税込3,240円。17日夕方に課題を速達で送りましたが、無事届いていたのが確認できてほっとしました。受かるかどうかは全く自信ありません。どうやら5月中には結果は届くようなので楽しみにしたいと思います。
今日から展覧会の練習再開です。投函のタイムリミットまで1週間。そのうち、まとまって時間がとれそうなのは4日。残り3日は1時間とれるかな?という感じです。
苦手の筆ペン。苦手の行書。あと1週間ではどうにもならないと思いますが、ベストを尽くすつもりです。
さて、今日はわたしが使っている字典の紹介です。持っているのはこちらの4冊。
① 硬筆書写ハンドブック (写真右下)
三上秋果監修 田中鳴舟・成田嵐石 著/書
日ペンのボールペン習字講座を申し込んだとき、教材として入っていたものです。サイズが少し小さく、せっかくの田中先生や成田先生の字が見づらいのが残念。また、楷書しか載ってないのも、初心者にはいいような悪いような…。ペン字用語の解説や、書道史のまとめなど付録的な部分はとても参考になります。
② 筆ペン標準字典(右上)
③ 筆順つき 硬筆新字典(左上)
どちらも田中鳴舟著
昇格試験はお手本がない課題のため、今年に入って購入。③は昨年末に出た新刊です。たぶん、市販はされておらず日ペン事務局やオンラインショップでのみ購入できるかと思います。日ペン学習者にとっては、バイブルになる字典です。聞くところによると、現在ボールペン習字講座を申し込むと、①ではなく③がついてくるとか聞いたことがあります(真偽はわかりません)。
どちらも、本当に美しい字!こういう字を、できればお手本なしでいつかは書きたい
ですが、②は筆順が載ってません。また、③も筆順は楷書のみ 日ペンの字形はこの2冊で完璧ですが、行書・草書の筆順がわからないのがちょっと残念。
そこで…
④ 大きな活字の 楷行草 筆順・字体字典 第二版(左下)
江守賢治 三省堂
2年~3年ほど前に購入。その頃は、②も③も刊行されていませんでした。当時ペンの光の漢字部に興味を持ち、出してみようと思ったのですが、行書や草書に困りました。
「この字、どこがどうつながってるの???? どこまで一画で書けばいいの?筆順は?」
課題ページには、何文字かは説明や筆順が載っていますが全部ではないため、本屋さんで参考になるものを探しました。
毛筆用の三体字典はたくさんあるのですが、ペン字用のものは数少ないです。これは、常用漢字の行書や草書の筆順もわかるし、旧字体の筆順まで載ってます。江守先生らしく、読み物的なページもたくさんあります。
ちなみに、④は「大きな活字」バージョン(B5サイズ)と、ノーマルバージョン(B6サイズ)があります。中身は同じです。基本家で使うし、大きい方が見やすいかな?と大きな活字バージョンにしたのですが、正解でした。手書きのページが中心なので、小さいとやっぱり見づらいですね。
残念ながら、大きな活字バージョンは絶版のようで、三省堂のオンラインショップでも掲載がありませんでした。Amazonでもノーマルバージョンは販売されてますが、大きな活字の方は中古しか手に入らないようです。
②~④合わせて、約1万円。でも一生大事に使えそうです。字形の確認や楷書の筆順は②、③を。それだけではわからない筆順は④を…というのがわたしの使い方です。
長く日ペンの字を学びたいなら、文句なく②と③はおすすめ。楷行草三体の筆順がわかる字典は、④の他、岡田崇花先生(流派は違います)のものも昨年出ています。毛筆体のものも含め、使いやすいものを手にとって探したらいいと思います。安いものではありませんが、少しずつそろえていけばいけば、勉強に役立つと思います。
今日も長文になってしまいました
明日は時間が多くとれそうなので、練習をしっかりがんばります!
にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
リンク
カウントダウン
ご訪問感謝!
カレンダー
アーカイブ
最新記事
(11/19)
(11/15)
(05/14)
(03/27)
(03/08)
この記事へのコメント
無題
楷行草辞典、そんな便利な本があったんですね!
その他の3冊は持っていましたが。。
確かに行書・草書はどうやって書いたらいいか
わからない字がありました。この辞典があれば
漢字部も挑戦できそうですね。
早速探してみようかな(^^♪
またまた、ためになる情報ありがとうございました!!
優さんへ☆
わたしもこんな本があるなんて全然知らなくて、本屋さんで見たときに衝動買いしてしまいました。
今だったら、ペン字用の三体字典はこの江守先生のものか、岡田崇花先生の「楷・行・草 漢字筆順字典―常用・人名用二九七六字 」が選択肢になると思います。岡田先生もたくさん本を出されてて、素直な字体で違和感ないと思いますよ。
草書なんて、恥ずかしながら記号にしか見えなくて…。わたしは字典がないととても書けないんです。
ぜひ一度実物をごらんになってみてください。
あ、断りなく今日の記事の中で、優さんのブログ記事へのリンクを貼ってます。ご迷惑なら遠慮なく言ってくださいね。