硬筆書写検定1級に受かるまで
ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。
【ペンの光】2月号到着&あと1日!
- 2017/01/27 (Fri)
- ペンの光 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ペンの光2月号が到着しました~。
2月号は、ペン書道展の課題発表あり、規定部新師範の方々の紹介があり…と見ていてもわくわくします。
さて肝心の競書の成績は……
筆ペン部が何とかまぁまぁの位置でしたが、残りは惨憺たるもの。「練習不足です!」と現実を突きつけられたような気がします。
1月は検定の勉強に気をとられ、ほとんど競書の練習ができていません。29日の検定が終わり次第、規定部と筆ペン部だけでも締め切りに間に合わせたいと思います。
検定の方も、残念ながら合格はとても見込めそうにありません。
楷行草三体・草書(書譜or真草千字文)を読む・古筆を読む…
ここらへんがやはり身についていません。過去問に的を絞りましたが、今でもよくて半分、下手すれば全滅の勢いです。
ただ今回勉強しての成果もあります。
2級受験時、「なんで今使っていない旧字体や書写体が出るんだろう?」「草書ってどうしても必要?」と思いながら覚えてました。
でも、旧字体や書写体がわからないと草書が読み書きできない。
草書の線質やスピードを学べば行書に生かされる。
うまく表現できないのですが、今まで「競書の課題だから」「検定に出るから」と、ばらばらに練習していたものが、なんとな~~く結びついてきた感じがします。
教えていただいている先生から、
「昇格試験を受ける」
「検定を受ける」
「展覧会に出品する」
「展覧会や書道展で目習いをする」
ことで力がつく、ということを伺いました。 賞を獲るとか合格…という結果云々もですが、勉強や練習に取り組んでいる途中で得られるものが多いのは、わたしも経験ずみです。
これからどういう勉強が必要か、ということがわかっただけでもよかったと思います。もちろん日曜は全力を尽くしますが、どんなに不出来でも6月、11月の再受験をめざして諦めませんよ~。
検定を受けられる方、がんばりましょう!
今日もお読みいただきありがとうございました。皆様よい週末を。
にほんブログ村
2月号は、ペン書道展の課題発表あり、規定部新師範の方々の紹介があり…と見ていてもわくわくします。
さて肝心の競書の成績は……
筆ペン部が何とかまぁまぁの位置でしたが、残りは惨憺たるもの。「練習不足です!」と現実を突きつけられたような気がします。
1月は検定の勉強に気をとられ、ほとんど競書の練習ができていません。29日の検定が終わり次第、規定部と筆ペン部だけでも締め切りに間に合わせたいと思います。
検定の方も、残念ながら合格はとても見込めそうにありません。
楷行草三体・草書(書譜or真草千字文)を読む・古筆を読む…
ここらへんがやはり身についていません。過去問に的を絞りましたが、今でもよくて半分、下手すれば全滅の勢いです。
ただ今回勉強しての成果もあります。
2級受験時、「なんで今使っていない旧字体や書写体が出るんだろう?」「草書ってどうしても必要?」と思いながら覚えてました。
でも、旧字体や書写体がわからないと草書が読み書きできない。
草書の線質やスピードを学べば行書に生かされる。
うまく表現できないのですが、今まで「競書の課題だから」「検定に出るから」と、ばらばらに練習していたものが、なんとな~~く結びついてきた感じがします。
教えていただいている先生から、
「昇格試験を受ける」
「検定を受ける」
「展覧会に出品する」
「展覧会や書道展で目習いをする」
ことで力がつく、ということを伺いました。 賞を獲るとか合格…という結果云々もですが、勉強や練習に取り組んでいる途中で得られるものが多いのは、わたしも経験ずみです。
これからどういう勉強が必要か、ということがわかっただけでもよかったと思います。もちろん日曜は全力を尽くしますが、どんなに不出来でも6月、11月の再受験をめざして諦めませんよ~。
検定を受けられる方、がんばりましょう!
今日もお読みいただきありがとうございました。皆様よい週末を。
にほんブログ村
PR
【準1級】あと3日となりました
- 2017/01/25 (Wed)
- 硬筆書写検定準1級 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
検定まで(この話題ばかりですみません)あと3日!
小心者のわたしは、今から緊張でガクブルです。
受けられる方は、そろそろ準備万端だと思いますが…… 天気予報を見ると日曜は少し温度は上がるようですが、曇り中心のイマイチのようです。
1月29日(日)。
硬筆は午前10時開始。毛筆は午後1時開始です。
受験票には、「スリッパを持参し、試験開始20分前には入室のこと。」とあります。
交通機関によっては日・祝日ダイヤとなる場合があります。会場が高校や大学で、複数の場所に校舎がある場合、間違えると大変なことになります。初めて行く場所はGoogleマップなどで確認しておきましょう。
スリッパ不要と思われる会場もありますが、絶対大丈夫とはいえません。この時期、ソックスだけでは凍えます。100均でもスリッパやルームシューズ的なものを売ってますから、できるだけ用意しておく方がいいかもしれません。
暖房が効いているかもわかりませんので、わたしはカイロやひざかけを持って行く予定です。せっかく練習したのに、寒くて手が動かないのでは実力が発揮できません。
硬筆検定の携行品は
・つけペンまたは万年筆
・ボールペン
・油性または耐水性顔料のマーカー
・サインペン
・鉛筆
・ものさし
・消しゴム
・下敷き(無地)
・受験票
・スリッパ
・字典や問題集など(なんとな~く眺めて落ち着きましょう)
・ノート類(筆記用具の試し書き用に。インクの出の確認用)
・腕時計(ストップウォッチがついてると速書きに役立つかも)
・ゴミを入れられるもの(わたしの会場では、掲示文の下書きを消した消しかすを持って帰らされました。下敷き用に配られる用紙も回収されるので、ティッシュぐらいは持ってましょう)
・筆記用具の予備
赤字は受験票にはありませんが、個人的にあったらいいと思うものです。
冷え込みがきつく、手術の古傷が痛むのでここ数日は自宅にてゆっくりしています。合格レベルにはほど遠い現状ですが、草書や書道史はあと3日詰め込みたいと思います。
受験される皆様、がんばりましょう
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
小心者のわたしは、今から緊張でガクブルです。
受けられる方は、そろそろ準備万端だと思いますが…… 天気予報を見ると日曜は少し温度は上がるようですが、曇り中心のイマイチのようです。
1月29日(日)。
硬筆は午前10時開始。毛筆は午後1時開始です。
受験票には、「スリッパを持参し、試験開始20分前には入室のこと。」とあります。
交通機関によっては日・祝日ダイヤとなる場合があります。会場が高校や大学で、複数の場所に校舎がある場合、間違えると大変なことになります。初めて行く場所はGoogleマップなどで確認しておきましょう。
スリッパ不要と思われる会場もありますが、絶対大丈夫とはいえません。この時期、ソックスだけでは凍えます。100均でもスリッパやルームシューズ的なものを売ってますから、できるだけ用意しておく方がいいかもしれません。
暖房が効いているかもわかりませんので、わたしはカイロやひざかけを持って行く予定です。せっかく練習したのに、寒くて手が動かないのでは実力が発揮できません。
硬筆検定の携行品は
・つけペンまたは万年筆
・ボールペン
・油性または耐水性顔料のマーカー
・サインペン
・鉛筆
・ものさし
・消しゴム
・下敷き(無地)
・受験票
・スリッパ
・字典や問題集など(なんとな~く眺めて落ち着きましょう)
・ノート類(筆記用具の試し書き用に。インクの出の確認用)
・腕時計(ストップウォッチがついてると速書きに役立つかも)
・ゴミを入れられるもの(わたしの会場では、掲示文の下書きを消した消しかすを持って帰らされました。下敷き用に配られる用紙も回収されるので、ティッシュぐらいは持ってましょう)
・筆記用具の予備
赤字は受験票にはありませんが、個人的にあったらいいと思うものです。
冷え込みがきつく、手術の古傷が痛むのでここ数日は自宅にてゆっくりしています。合格レベルにはほど遠い現状ですが、草書や書道史はあと3日詰め込みたいと思います。
受験される皆様、がんばりましょう
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【準1級】受験票届きました~
- 2017/01/23 (Mon)
- 硬筆書写検定準1級 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
検定まであと5日! やることは山ほどありますが、恐ろしいスピードで時間ばかり経っております
土曜日、無事受験票も到着!
検定で使う筆記用具もだいたい決めました。
速書きは油性ボールペンの0.7㎜。掲示はコピックチャオ、残りの実技はデスクペン・万年筆・SARASAの0.5㎜。
今から緊張していますが、救いは所属会の試験ではない、ということ。以前参加した検定の講習会でも、大きく伸び伸び書きましょう、とアドバイスいただきました。
そのときいただいた先生の見本も、日ペンのお手本を長らく見てきた自分からすると「こんなに大きく書いて大丈夫なの?」というものでした。
それでなくても、細く小さくなってしまう傾向があるわたし。当日しっかりした字を書けるよう心がけたいと思います。
もう一昨年になりますが、2級の直前は筆順問題が攻略できなくて焦ってたなぁ。
何回も書いてますが、今回のネックはやはり草書。
とりあえず、過去問で出てくる文字については、もどきっぽいものは書けるようになりました。
でも「花」の草書はなかなか頭に入ってません。
こういうのですね。
江守先生の「楷行草 筆順・字体辞典」日ペン田中先生の「新硬筆字典」西村翠晃さんの「草書の覚え方ハンドブック」を全部チェックしていますが、字によっては微妙な違いがあり初心者のわたしにはどれを採用すればいいのやら困ってます。
でも、絵としか思えなかった草書が、なんとな~くですが字に見えてきました。それも一字ずつだとすぐ飽きますが、熟語(「寒風」「紅梅」)で書いてると楽しくなってきました。
今は検定対策ということで、過去問…それも冬や春に関係した字しか覚えてないので、継続して勉強していきたいと思います。
書道史も○×問題が不安。
たとえば25年第3回の問題。
検定では、日本の書道史で出題されるのは平安時代ぐらいまで勉強してればOKのはずですがが…良寛って江戸時代の人では?
……困った…。
と思っていたら、江守先生の「字と書の歴史」にはちゃんと載ってました
検定(特に準1級)にはこの本も欠かせないです。そう厚い本ではないので、全部読んでおく必要はありますね。
5日しかない…ではなく、あと残り5日もある…と思ってできることはがんばっていきます
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
土曜日、無事受験票も到着!
検定で使う筆記用具もだいたい決めました。
速書きは油性ボールペンの0.7㎜。掲示はコピックチャオ、残りの実技はデスクペン・万年筆・SARASAの0.5㎜。
今から緊張していますが、救いは所属会の試験ではない、ということ。以前参加した検定の講習会でも、大きく伸び伸び書きましょう、とアドバイスいただきました。
そのときいただいた先生の見本も、日ペンのお手本を長らく見てきた自分からすると「こんなに大きく書いて大丈夫なの?」というものでした。
それでなくても、細く小さくなってしまう傾向があるわたし。当日しっかりした字を書けるよう心がけたいと思います。
もう一昨年になりますが、2級の直前は筆順問題が攻略できなくて焦ってたなぁ。
何回も書いてますが、今回のネックはやはり草書。
とりあえず、過去問で出てくる文字については、もどきっぽいものは書けるようになりました。
でも「花」の草書はなかなか頭に入ってません。
こういうのですね。
江守先生の「楷行草 筆順・字体辞典」日ペン田中先生の「新硬筆字典」西村翠晃さんの「草書の覚え方ハンドブック」を全部チェックしていますが、字によっては微妙な違いがあり初心者のわたしにはどれを採用すればいいのやら困ってます。
でも、絵としか思えなかった草書が、なんとな~くですが字に見えてきました。それも一字ずつだとすぐ飽きますが、熟語(「寒風」「紅梅」)で書いてると楽しくなってきました。
今は検定対策ということで、過去問…それも冬や春に関係した字しか覚えてないので、継続して勉強していきたいと思います。
書道史も○×問題が不安。
たとえば25年第3回の問題。
懐素の自叙帖は、天馬空を翔るが如く、変化の妙を尽くしている。良寛は特に愛蔵した。(答えは○です)
検定では、日本の書道史で出題されるのは平安時代ぐらいまで勉強してればOKのはずですがが…良寛って江戸時代の人では?
……困った…。
と思っていたら、江守先生の「字と書の歴史」にはちゃんと載ってました
検定(特に準1級)にはこの本も欠かせないです。そう厚い本ではないので、全部読んでおく必要はありますね。
5日しかない…ではなく、あと残り5日もある…と思ってできることはがんばっていきます
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【準1級】今日は集中力なし…
- 2017/01/20 (Fri)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
超テレビっ子テレビおばさんのわたしですが、検定のため最近は自粛してます。
でも今日は見たい番組ばかり。
全豪オープン NHK
↓
Mステスペシャル(録画で後日) テレ朝
↓
岩合光昭の世界ネコ歩き(録画で後日) BSプレミアム
↓
覆面リサーチ ボス潜入 BSプレミアム
↓
下剋上受験(録画で後日) TBS
↓
ドキュメント72時間 NHK
「覆面リサーチ ボス潜入」というのが面白いんです。イギリスの番組「アンダーカバーボス」の日本版だそうで、社長や専務クラスの方たちが、新人や研修生として現場に入り(カツラかぶったり、つけひげをつけて変装して!)社員の人たちと一緒に働く。最後に関わった社員さんを本社に呼んで、正体を種明かし…というもの。
去年の1~2月が第1シーズン。今年の1~2月が第2シーズンとして放送されています。第1シーズンも西友やグリコが入ってましたが、今年はローソン、東京メトロと続き今日は崎陽軒でした。来週はふとんの西川産業のようです。
金曜の午後10時~が本放送ですが、日曜の午前10時~再放送ををやってますので、よかったらご覧ください。
NHKの公式サイトはこちら
というわけで、今日はながら練習だったので、集中力が全くなくミスばかり。
項目名と本文?の間の割り付けを忘れました 」とき十一月…」とくっついちゃってます。
字はダメダメで、間隔もかなり偏ってます。
(画質がっつり落としてます)
練習用紙に。2回分練習できますが、行末が全然そろってません。横書きは英文字が入りますが、これがまた難しい!
英単語が行末でおさまらなかったらハイフンをつけて改行すればいいのですが…。固有名詞は2行にまたがらない方がいいそうです。ですが出てくるのはほとんど人名か地名の固有名詞。一発勝負なので書きやすい単語が出るよう祈るのみです。
検定まであとわずか。合格は無理でも、準備してきたことは発揮できるようまだまだがんばります!
今日もお読みいただきありがとうございました。皆様よい週末を。
にほんブログ村
でも今日は見たい番組ばかり。
全豪オープン NHK
↓
Mステスペシャル(録画で後日) テレ朝
↓
岩合光昭の世界ネコ歩き(録画で後日) BSプレミアム
↓
覆面リサーチ ボス潜入 BSプレミアム
↓
下剋上受験(録画で後日) TBS
↓
ドキュメント72時間 NHK
「覆面リサーチ ボス潜入」というのが面白いんです。イギリスの番組「アンダーカバーボス」の日本版だそうで、社長や専務クラスの方たちが、新人や研修生として現場に入り(カツラかぶったり、つけひげをつけて変装して!)社員の人たちと一緒に働く。最後に関わった社員さんを本社に呼んで、正体を種明かし…というもの。
去年の1~2月が第1シーズン。今年の1~2月が第2シーズンとして放送されています。第1シーズンも西友やグリコが入ってましたが、今年はローソン、東京メトロと続き今日は崎陽軒でした。来週はふとんの西川産業のようです。
金曜の午後10時~が本放送ですが、日曜の午前10時~再放送ををやってますので、よかったらご覧ください。
NHKの公式サイトはこちら
というわけで、今日はながら練習だったので、集中力が全くなくミスばかり。
項目名と本文?の間の割り付けを忘れました 」とき十一月…」とくっついちゃってます。
字はダメダメで、間隔もかなり偏ってます。
(画質がっつり落としてます)
練習用紙に。2回分練習できますが、行末が全然そろってません。横書きは英文字が入りますが、これがまた難しい!
英単語が行末でおさまらなかったらハイフンをつけて改行すればいいのですが…。固有名詞は2行にまたがらない方がいいそうです。ですが出てくるのはほとんど人名か地名の固有名詞。一発勝負なので書きやすい単語が出るよう祈るのみです。
検定まであとわずか。合格は無理でも、準備してきたことは発揮できるようまだまだがんばります!
今日もお読みいただきありがとうございました。皆様よい週末を。
にほんブログ村
【準1級】あと10日!
- 2017/01/18 (Wed)
- 硬筆書写検定準1級 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
検定まであと10日。 時間がどんどん過ぎていきます
やる気は満々なのですが、いかんせん覚えても覚えても忘れていく頭脳と、ヘタっぴな腕しかなく不合格確定フラグが立ってます
年始めに立てた目標としては、今年中に準1級に通ることなので焦ってはいません。やはり草書が一番やばい。過去問に出てきた漢字は何とか覚えつつありますが、「見よう見まねで書きました!」的なものばかりで……。審査員の先生から見れば不勉強は明らかだと思います。
書道史も日本のものはだいたい詰め込みましたが、中国の人名・書跡名は難しい。すると、いつもお世話になっているくりぼんさんの「みちくさ通信」で書道史の記事が!
「硬筆書写検定の書道史問題対策(~平成28年度第1回)」
→記事はこちら
早速スキマ時間の暗記用に使わせていただきました。
大学受験のときに使ったような気がしますが、それ以来のチェックシートも購入。
なかなかいい感じ。これは作者順に並んでますが、作品を基準に並べ替えたものも作りました。ついでにエクセルで作った問題が入れられる暗記アプリにも入れて準備万端。
入力する手間もかからずにすみ、本当に感謝です
ちなみに、これはルーズリーフに印刷したものではありません。
今、紙質で一番気に入っているのがライフのクリッパーノート(方眼)、プレインノート(無地)なのですが、その中紙です。
ルーズリーフというと、大学生が使っているような、B5版なら26穴のものが普通ですよね。
でも、こういう一つの穴に二重のとじ具がある…いわゆるダブルリングノートの紙もだいたい同じ規格(国際標準1/3ピッチというそうです)で作られています。B5版は29穴になっています。
文具メーカーのリヒトラブさんから
「リングノート用リムーバー」というものが200円前後で売られているので
これを使えば、あっという間にリングが解体できて
こうなります
で、同じくリヒトラブの「ツイストリングノート」や「ツイストリング製本用とじ具」に綴じ替えればOK。
(注)
・ダブルリングノートは解体できますが、1本の針金がらせんループ状になっているシングル?リングノートは解体できません。
・ダブルリングノートすべてが国際ピッチ規格とは限りませんので、自己責任でお試しくださいね。わたしが見たものでは、100均のノートが29穴ですが間隔が違ってました。
興味がある方がいらっしゃったら、以下の記事がもっとわかりやすいです。
技術屋かずのつれづれ日記
All About メンズスタイル 「リングノートを編集して使う」
半端にページが余ったリングノートが有効に使えます。
処分するときにとじ具と紙を分別することができます。
順番を差し替えたり、追加することが簡単にできます。
何より、リングノートを破らずにすみます~。
29穴のノートなんて、リヒトさんマイナーなもの売ってるんだな~と思ってましたが、こういうことができるとは。 もう普通の綴じノートや、ごつい26穴バインダーには戻れないかもです
ではでは、練習&勉強に戻ります
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
やる気は満々なのですが、いかんせん覚えても覚えても忘れていく頭脳と、ヘタっぴな腕しかなく不合格確定フラグが立ってます
年始めに立てた目標としては、今年中に準1級に通ることなので焦ってはいません。やはり草書が一番やばい。過去問に出てきた漢字は何とか覚えつつありますが、「見よう見まねで書きました!」的なものばかりで……。審査員の先生から見れば不勉強は明らかだと思います。
書道史も日本のものはだいたい詰め込みましたが、中国の人名・書跡名は難しい。すると、いつもお世話になっているくりぼんさんの「みちくさ通信」で書道史の記事が!
「硬筆書写検定の書道史問題対策(~平成28年度第1回)」
→記事はこちら
早速スキマ時間の暗記用に使わせていただきました。
大学受験のときに使ったような気がしますが、それ以来のチェックシートも購入。
なかなかいい感じ。これは作者順に並んでますが、作品を基準に並べ替えたものも作りました。ついでにエクセルで作った問題が入れられる暗記アプリにも入れて準備万端。
入力する手間もかからずにすみ、本当に感謝です
ちなみに、これはルーズリーフに印刷したものではありません。
今、紙質で一番気に入っているのがライフのクリッパーノート(方眼)、プレインノート(無地)なのですが、その中紙です。
ルーズリーフというと、大学生が使っているような、B5版なら26穴のものが普通ですよね。
でも、こういう一つの穴に二重のとじ具がある…いわゆるダブルリングノートの紙もだいたい同じ規格(国際標準1/3ピッチというそうです)で作られています。B5版は29穴になっています。
文具メーカーのリヒトラブさんから
「リングノート用リムーバー」というものが200円前後で売られているので
これを使えば、あっという間にリングが解体できて
こうなります
で、同じくリヒトラブの「ツイストリングノート」や「ツイストリング製本用とじ具」に綴じ替えればOK。
(注)
・ダブルリングノートは解体できますが、1本の針金がらせんループ状になっているシングル?リングノートは解体できません。
・ダブルリングノートすべてが国際ピッチ規格とは限りませんので、自己責任でお試しくださいね。わたしが見たものでは、100均のノートが29穴ですが間隔が違ってました。
興味がある方がいらっしゃったら、以下の記事がもっとわかりやすいです。
技術屋かずのつれづれ日記
All About メンズスタイル 「リングノートを編集して使う」
半端にページが余ったリングノートが有効に使えます。
処分するときにとじ具と紙を分別することができます。
順番を差し替えたり、追加することが簡単にできます。
何より、リングノートを破らずにすみます~。
29穴のノートなんて、リヒトさんマイナーなもの売ってるんだな~と思ってましたが、こういうことができるとは。 もう普通の綴じノートや、ごつい26穴バインダーには戻れないかもです
ではでは、練習&勉強に戻ります
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【日々の学習】参考にさせていただいているブログ
- 2017/01/13 (Fri)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、13日の金曜日。
なんとな~く不吉な日……… ではなく、書写検定第3回の締め切りでした。
12月1日が受け付け開始でしたから、結構長いですね。願書の到着順に、これから受験票が送られてくるそうです。1年半ぶりの受検なので、ちょっとドキドキしてきました。
今まで6月か11月ばかりで、1月に受けるのは初めてです。この土日のセンター試験も寒さや雪の影響がありそうですが、29日もお天気がよければいいのですが…。
検定の情報を何か…とこのブログにお越しくださる方が多いと思うのですが、大した内容ではなく下手な字ばかりですみません。
なので、今日はわたしが参考にさせていただいているブログをご紹介します。
・みちくさ通信
以前にも、何度か紹介させていただきました。検定の三体問題を集計・分析してくださっていて、すごくありがたいです。1級は平成11年度から17年分! 準1級も初めて設けられた平成18年度からの出題がわかります。講習会や書道展のレポートもいつも楽しみに読ませていただいてます。
・ゴローの手習い
すごい情報量です。草書や書道史が全然わからなくて、いろいろググっているうちたどり着きました。草書の勉強方法はまねっこさせていただいてます。右上に、緑色のレンズマークがあるのでそれをクリックすると、ブログ内の検索ができます。一度見た記事をなかなか探し出せなくて、このレンズマークを見つけたときは嬉しかった~。 それくらい勉強になる記事満載です。
・お天道様に感謝 ~筆耕士の揮毫日記 02~
毛筆・硬筆書写検定1級を目ざしていらっしゃいます。ブログ画面右側の「カテゴリー」→「書写検定【合格】奮闘記」をクリックすると、検定についての記事が読めます。
独学や通信で学んでいるだけだと、わからないことだらけです。ご紹介したブログに行くといつも「わたしもがんばろう!」と気持ちがアゲアゲになります。
今日も、過去問+草書の勉強。
掲示文は、少し慣れてきたのかだいぶ早く書けるようになりました。体裁の改善点はたくさんありますが…。割り付けは3分ほど、書くのは12~3分。
えんぴつの線を消す時間を入れて、20~25分で書けるようになりたいです。当日、他の問題に時間をとられそうなので、できるだけ慣れておこうと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 皆様よい週末を。
にほんブログ村
なんとな~く不吉な日……… ではなく、書写検定第3回の締め切りでした。
12月1日が受け付け開始でしたから、結構長いですね。願書の到着順に、これから受験票が送られてくるそうです。1年半ぶりの受検なので、ちょっとドキドキしてきました。
今まで6月か11月ばかりで、1月に受けるのは初めてです。この土日のセンター試験も寒さや雪の影響がありそうですが、29日もお天気がよければいいのですが…。
検定の情報を何か…とこのブログにお越しくださる方が多いと思うのですが、大した内容ではなく下手な字ばかりですみません。
なので、今日はわたしが参考にさせていただいているブログをご紹介します。
・みちくさ通信
以前にも、何度か紹介させていただきました。検定の三体問題を集計・分析してくださっていて、すごくありがたいです。1級は平成11年度から17年分! 準1級も初めて設けられた平成18年度からの出題がわかります。講習会や書道展のレポートもいつも楽しみに読ませていただいてます。
・ゴローの手習い
すごい情報量です。草書や書道史が全然わからなくて、いろいろググっているうちたどり着きました。草書の勉強方法はまねっこさせていただいてます。右上に、緑色のレンズマークがあるのでそれをクリックすると、ブログ内の検索ができます。一度見た記事をなかなか探し出せなくて、このレンズマークを見つけたときは嬉しかった~。 それくらい勉強になる記事満載です。
・お天道様に感謝 ~筆耕士の揮毫日記 02~
毛筆・硬筆書写検定1級を目ざしていらっしゃいます。ブログ画面右側の「カテゴリー」→「書写検定【合格】奮闘記」をクリックすると、検定についての記事が読めます。
独学や通信で学んでいるだけだと、わからないことだらけです。ご紹介したブログに行くといつも「わたしもがんばろう!」と気持ちがアゲアゲになります。
今日も、過去問+草書の勉強。
掲示文は、少し慣れてきたのかだいぶ早く書けるようになりました。体裁の改善点はたくさんありますが…。割り付けは3分ほど、書くのは12~3分。
えんぴつの線を消す時間を入れて、20~25分で書けるようになりたいです。当日、他の問題に時間をとられそうなので、できるだけ慣れておこうと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 皆様よい週末を。
にほんブログ村
【準1級】やはり三体が……
- 2017/01/11 (Wed)
- 硬筆書写検定準1級 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
1月29日の書写検定まで2週間少しになってきました。
検定までにブログ更新は4回。あ~だこ~だと下手な練習をアップしますがご容赦ください。
特に掲示文問題は、書き上げると自分でも遠くからチェックしていますが、写真に撮ってみるとより客観的に見られる気がします。
この前届いた、検定協会の練習用紙で。気のせいか本番の用紙より少~し厚い気が…。
「体裁よく」というのが難しいです。「タイトル・とき~参加費・主催」の3ブロックを意識した方がいいようなのですが、うまくいきません。
第一問の速書き。自分の素の字が出るので、ピンぼけ写真採用してます だいたい3分半ぐらいで書けますが、時間を意識しすぎて雑な字になります。
第三問、縦書き行書。まだまだ下がそろいません。このとおり連綿は全く下手なので、文末2~3ヶ所ぐらいにとどめようと思います。
しかし… 一番ダメダメは第二問、三体です。
準1級は4つの二字熟語を、楷行草で書きます。5つ書く1級や2級よりも間隔がとりやすそうなのですが…下がすかすかになってしまう!
全然大きさや間隔がつかめません。 検定では行書→楷書→草書の順に書いて揃えるつもりですが、これはやばい!
諦めているわけではありませんが、過去問に出てきた漢字優先で練習している草書が、全然頭に残ってくれません。 1級は、草書が一つでも書けないと、その時点で合格は無理…ということも聞きます。準1級はおそらくそこまで厳しくないと思いますが、それ以前のレベルのようで…。
ざっと実戦形式で流してみて、0点の危険があるのは実技がこの三体問題・理論が草書を読む問題です。残り2週間は、毎日過去問1回分をやってみる→三体と草書にできるだけ時間を割いてみようと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
検定までにブログ更新は4回。あ~だこ~だと下手な練習をアップしますがご容赦ください。
特に掲示文問題は、書き上げると自分でも遠くからチェックしていますが、写真に撮ってみるとより客観的に見られる気がします。
この前届いた、検定協会の練習用紙で。気のせいか本番の用紙より少~し厚い気が…。
「体裁よく」というのが難しいです。「タイトル・とき~参加費・主催」の3ブロックを意識した方がいいようなのですが、うまくいきません。
第一問の速書き。自分の素の字が出るので、ピンぼけ写真採用してます だいたい3分半ぐらいで書けますが、時間を意識しすぎて雑な字になります。
第三問、縦書き行書。まだまだ下がそろいません。このとおり連綿は全く下手なので、文末2~3ヶ所ぐらいにとどめようと思います。
しかし… 一番ダメダメは第二問、三体です。
準1級は4つの二字熟語を、楷行草で書きます。5つ書く1級や2級よりも間隔がとりやすそうなのですが…下がすかすかになってしまう!
全然大きさや間隔がつかめません。 検定では行書→楷書→草書の順に書いて揃えるつもりですが、これはやばい!
諦めているわけではありませんが、過去問に出てきた漢字優先で練習している草書が、全然頭に残ってくれません。 1級は、草書が一つでも書けないと、その時点で合格は無理…ということも聞きます。準1級はおそらくそこまで厳しくないと思いますが、それ以前のレベルのようで…。
ざっと実戦形式で流してみて、0点の危険があるのは実技がこの三体問題・理論が草書を読む問題です。残り2週間は、毎日過去問1回分をやってみる→三体と草書にできるだけ時間を割いてみようと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
リンク
カウントダウン
ご訪問感謝!
カレンダー
アーカイブ
最新記事
(11/19)
(11/15)
(05/14)
(03/27)
(03/08)