硬筆書写検定1級に受かるまで
ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。
【日々の学習】毎月の作業 その1
- 2015/06/02 (Tue)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日、無事ペンの光5月号の競書は投函しました。今回はいつもの速達ではないですよ
検定の勉強も本格的に始めますが、6月号の競書の練習も先生にお送りしなければ…。
お手本をコピーしたところなので、毎月練習するにあたって、わたしがしていることをご紹介します。
競書に慣れている方はご存知のことばかりだと思いますし、相当邪道なところもあります。
「独学でまだ出品を始めたばかり…」という方に、参考になるところが少しでもあれば幸いです。
ペンの光が届いたら、お手本をコピーします。わたしはダイソーさんやドラッグストアの5円コピーを利用してます。
規定部と筆ペンは昇級や昇段が関係するので、力が入りますよね。この2つの部門は原寸大と、B4に拡大したものをコピーします。他の部門は原寸大のみです。
わたしがお手本を拡大するのは、線質を観察するためです。まっすぐに見える画も微妙なそりがあることが多いです。お手本どおりのつもりなのに、傾いて見えたり、何か落ち着かない場合はお手本の観察に時間をかけてます。
原寸大のコピーの方は、課題の部分を切り取って、中心線と補助線をえんぴつでひきます。一行を4等分です。数行にわたる課題のときは、折り目もつけます。
B4に拡大したほうは、説明の重要なところに線をひいたり、過去同じ字が出てきて苦手なことなどを書き込みます。いわゆる予習です。
先生の添削が戻ってきたら、直していただいたこともこの紙に書きます。
練習ですが…
まずノートなどに一文字ずつ練習→過去のボツ作品の裏に練習→いざ競書用紙に!という順でやってます。
競書用紙に書くときは…
このような下敷きの紙を作っている方が多いのではないでしょうか。競書用紙に中心線や補助線をひいたり、パソコンで同じ枠を作り、書くときは白紙の競書用紙を上に、この下敷きを下にひいて目安にします。
競書用紙に、直接えんぴつで中心線をひくという方法もありますが、あとで消すときにすれてしまうことがある(特に油性ボールペン)ので、要注意です。
書くときは、ソフト下敷きの上がいいですね。これは日ペンのA4サイズのもので3年くらい使ってます。3月の講習会のときに新しいのを買おうと思ったのですが、現在はB5・B4サイズのものしかないそうで残念。
ソフト下敷きの上に、作った下敷きと用紙を重ねて置き、となりにお手本を置いて練習するわけですが…
わたしは雑なのか、ぴったり重ねるのが下手だし、下まで書くにつれ、だんだん重ねた紙がずれていることがあるんですよね…。
……
残りは次回に。あ、といっても目新しいことはでてきませんので、ご期待なさらぬよう
長文におつきあいいただきありがとうございました
にほんブログ村
検定の勉強も本格的に始めますが、6月号の競書の練習も先生にお送りしなければ…。
お手本をコピーしたところなので、毎月練習するにあたって、わたしがしていることをご紹介します。
競書に慣れている方はご存知のことばかりだと思いますし、相当邪道なところもあります。
「独学でまだ出品を始めたばかり…」という方に、参考になるところが少しでもあれば幸いです。
ペンの光が届いたら、お手本をコピーします。わたしはダイソーさんやドラッグストアの5円コピーを利用してます。
規定部と筆ペンは昇級や昇段が関係するので、力が入りますよね。この2つの部門は原寸大と、B4に拡大したものをコピーします。他の部門は原寸大のみです。
わたしがお手本を拡大するのは、線質を観察するためです。まっすぐに見える画も微妙なそりがあることが多いです。お手本どおりのつもりなのに、傾いて見えたり、何か落ち着かない場合はお手本の観察に時間をかけてます。
原寸大のコピーの方は、課題の部分を切り取って、中心線と補助線をえんぴつでひきます。一行を4等分です。数行にわたる課題のときは、折り目もつけます。
B4に拡大したほうは、説明の重要なところに線をひいたり、過去同じ字が出てきて苦手なことなどを書き込みます。いわゆる予習です。
先生の添削が戻ってきたら、直していただいたこともこの紙に書きます。
練習ですが…
まずノートなどに一文字ずつ練習→過去のボツ作品の裏に練習→いざ競書用紙に!という順でやってます。
競書用紙に書くときは…
このような下敷きの紙を作っている方が多いのではないでしょうか。競書用紙に中心線や補助線をひいたり、パソコンで同じ枠を作り、書くときは白紙の競書用紙を上に、この下敷きを下にひいて目安にします。
競書用紙に、直接えんぴつで中心線をひくという方法もありますが、あとで消すときにすれてしまうことがある(特に油性ボールペン)ので、要注意です。
書くときは、ソフト下敷きの上がいいですね。これは日ペンのA4サイズのもので3年くらい使ってます。3月の講習会のときに新しいのを買おうと思ったのですが、現在はB5・B4サイズのものしかないそうで残念。
ソフト下敷きの上に、作った下敷きと用紙を重ねて置き、となりにお手本を置いて練習するわけですが…
わたしは雑なのか、ぴったり重ねるのが下手だし、下まで書くにつれ、だんだん重ねた紙がずれていることがあるんですよね…。
……
残りは次回に。あ、といっても目新しいことはでてきませんので、ご期待なさらぬよう
長文におつきあいいただきありがとうございました
にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
リンク
カウントダウン
ご訪問感謝!
カレンダー
アーカイブ
最新記事
(11/19)
(11/15)
(05/14)
(03/27)
(03/08)
この記事へのコメント