硬筆書写検定1級に受かるまで
ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。
カテゴリー「日々の学習」の記事一覧
- 2024.11.30
[PR]
- 2015.12.15
【日々の学習】昇格試験結果
- 2015.12.09
【日々の学習】日ペンボールペン習字講座修了
- 2015.11.30
【日々の学習】ペンの光11月号提出
- 2015.11.18
【日々の学習】昇格試験挑戦中
- 2015.09.20
【日々の学習】草書で泣いてます
- 2015.09.14
【日々の学習】競書のファイル整理
- 2015.09.09
【日々の学習】A用紙とF用紙
【日々の学習】昇格試験結果
- 2015/12/15 (Tue)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日、日ペンから昇格試験の結果が届きました。
いつもの開けずに中が読める薄~い封筒です
無事昇格しました 「12月中旬以降に結果通知」という案内は来ていましたが、予想より早く届きました。ハラハラドキドキすることもなくよかったです
今回の課題は…
第一問 「賀正」と「御祝」が行書、残りは楷書指定の課題。「粗菓」がバランスを取るのが難しかったです。
第二問 「絶好の…」は楷書、「美しい…」は行書指定の短文課題。行書の方は連綿を入れてもよい、というもの。出来はともかく、ひらがなが入る唯一の課題なので書いてて楽しかったです。
第三問 のしの問題。書体は自由ですが、楷書にしました。「博」の縦画が弱々しいなぁ。
第四問 はがきの表書き。これも書体は自由です。これは行書にしようかと半月ほど練習しましたが、どうにも形にならず断念。字はもちろん、中心が決まらずヘンテコなものになってしまいました。8セット用意していた用紙も、この課題だけ使い切りました。
字典をお手本にし、先生に見ていただき、さらには講習会で田中先生にも見ていただいたのですが、今の力ではこんな残念なものしか書けませんでした
前回も書きましたが、師範試験まで1年間あります。まだまだ基礎力がないので、しっかり練習して受かる見通しがつけば受験しようと思います。お上手な方ばかりの中で、競書どれくらいの位置に行けるかなぁ。不安でもあり、楽しみでもあります。(順位にばかりとらわれてはいけませんが)
といいながら…今月の筆ペン課題、難しい!!先生に、いっぱい朱入れていただきましたが、形にならず苦戦中です。もう少し時間があるのでがんばろう
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村
いつもの開けずに中が読める薄~い封筒です
無事昇格しました 「12月中旬以降に結果通知」という案内は来ていましたが、予想より早く届きました。ハラハラドキドキすることもなくよかったです
今回の課題は…
第一問 「賀正」と「御祝」が行書、残りは楷書指定の課題。「粗菓」がバランスを取るのが難しかったです。
第二問 「絶好の…」は楷書、「美しい…」は行書指定の短文課題。行書の方は連綿を入れてもよい、というもの。出来はともかく、ひらがなが入る唯一の課題なので書いてて楽しかったです。
第三問 のしの問題。書体は自由ですが、楷書にしました。「博」の縦画が弱々しいなぁ。
第四問 はがきの表書き。これも書体は自由です。これは行書にしようかと半月ほど練習しましたが、どうにも形にならず断念。字はもちろん、中心が決まらずヘンテコなものになってしまいました。8セット用意していた用紙も、この課題だけ使い切りました。
字典をお手本にし、先生に見ていただき、さらには講習会で田中先生にも見ていただいたのですが、今の力ではこんな残念なものしか書けませんでした
前回も書きましたが、師範試験まで1年間あります。まだまだ基礎力がないので、しっかり練習して受かる見通しがつけば受験しようと思います。お上手な方ばかりの中で、競書どれくらいの位置に行けるかなぁ。不安でもあり、楽しみでもあります。(順位にばかりとらわれてはいけませんが)
といいながら…今月の筆ペン課題、難しい!!先生に、いっぱい朱入れていただきましたが、形にならず苦戦中です。もう少し時間があるのでがんばろう
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村
PR
【日々の学習】日ペンボールペン習字講座修了
- 2015/12/09 (Wed)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
偶然ですが、今日はペン字関係の郵便が2つ届きました。1つは先生からの添削返却。
もう一つは、がくぶんから。日ペンの通信教育「現代ボールペン習字講座」の第12回の添削課題です。
あまりにも時間がかかったので、ブログでもあまり触れていませんでしたが…やっと修了しました!
後半95点が続き、最終回100点をめざしましたが(実際とってらっしゃる方がいます)、叶いませんでした へんてこな字がいくつもあったので、95点でも相当おまけしてもらったのかな?
日ペンのボールペン習字講座は、基本受講期間は6ヶ月ですが無料延長が6ヶ月。つまり、追加料金のいらない1年以内に学習をすませる方がほとんどだと思います。それでも終わらない場合、3,240円(税込)で1年間の有料延長が可能です。
わたしは、最初の1年では12回の添削のうち5回ぐらいしか提出できませんでした。その後入院等もあって放置していました。
「何年も経ってるしもう有料延長すらできないだろうな~。でも中途半端も情けないし、最悪もう一度一から受講してもいいや」と事務局にご相談したところ、手続き方法を教えていただいたて続けることができ、今日を迎えました
受講方法などを説明している「スタディガイド」にも延長については詳しく書いてありませんので、詳細は事務局におたずねになってください。電話はもちろん、メールでも大丈夫です(スタディガイドにアドレス記載あり)。
受講開始から今日まで、ずっと同じ先生に見ていただきました。最後の添削課題提出時に、先生に御礼の手紙を書いたところ、御返事も同封されており(美しい字!)感激しました。
今でも大したことはありませんが、講座当初の字を見ると、まぁめちゃくちゃ でも、いつも丁寧に添削をしてくださり、毎回どこか褒めるところを見つけて講評を書いてくださった先生に感謝です。
また、添削カードを一時紛失したり(後日発見)、講習会参加でもお世話になった日ペン(がくぶん)の事務局の皆様にも感謝です。いつも親身な対応をしてくださいました。
美しい文字への道のりはまだまだですが、一区切りついた達成感は嬉しい 師範になっても、検定1級をとってもそれで終わり…というわけではありませんが、次の目標めざしてまたがんばろうと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
もう一つは、がくぶんから。日ペンの通信教育「現代ボールペン習字講座」の第12回の添削課題です。
あまりにも時間がかかったので、ブログでもあまり触れていませんでしたが…やっと修了しました!
後半95点が続き、最終回100点をめざしましたが(実際とってらっしゃる方がいます)、叶いませんでした へんてこな字がいくつもあったので、95点でも相当おまけしてもらったのかな?
日ペンのボールペン習字講座は、基本受講期間は6ヶ月ですが無料延長が6ヶ月。つまり、追加料金のいらない1年以内に学習をすませる方がほとんどだと思います。それでも終わらない場合、3,240円(税込)で1年間の有料延長が可能です。
わたしは、最初の1年では12回の添削のうち5回ぐらいしか提出できませんでした。その後入院等もあって放置していました。
「何年も経ってるしもう有料延長すらできないだろうな~。でも中途半端も情けないし、最悪もう一度一から受講してもいいや」と事務局にご相談したところ、手続き方法を教えていただいたて続けることができ、今日を迎えました
受講方法などを説明している「スタディガイド」にも延長については詳しく書いてありませんので、詳細は事務局におたずねになってください。電話はもちろん、メールでも大丈夫です(スタディガイドにアドレス記載あり)。
受講開始から今日まで、ずっと同じ先生に見ていただきました。最後の添削課題提出時に、先生に御礼の手紙を書いたところ、御返事も同封されており(美しい字!)感激しました。
今でも大したことはありませんが、講座当初の字を見ると、まぁめちゃくちゃ でも、いつも丁寧に添削をしてくださり、毎回どこか褒めるところを見つけて講評を書いてくださった先生に感謝です。
また、添削カードを一時紛失したり(後日発見)、講習会参加でもお世話になった日ペン(がくぶん)の事務局の皆様にも感謝です。いつも親身な対応をしてくださいました。
美しい文字への道のりはまだまだですが、一区切りついた達成感は嬉しい 師範になっても、検定1級をとってもそれで終わり…というわけではありませんが、次の目標めざしてまたがんばろうと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【日々の学習】ペンの光11月号提出
- 2015/11/30 (Mon)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
11月も最終日。とうとう2015年もあと1か月になりました
先日の宣言どおり、何とか11月号の清書を書き投函してきました。どれもこれもひどい出来ですが、何枚書いてもあまり変わらず、諦めました
アラ隠しに画質をがっつり落とし、トリミングしてますが…
規定部
バランスの取りにくい字が多かった~。シンプルな「白菜」や、「両」「雨」のバランスが難しかったです。行書のしんにょうも、相変わらず下手です。また成績も低空飛行の予感
「万両」というのは植物なんですね。『正月用の縁起木として親しまれています』そうなんですが、植物に疎いわたしは初耳でした。ちなみに「一両」「十両」「百両」「千両」という名前の木もあるらしいです。
漢字部
練習不足で、ブルブルガタガタの字ばかり。漢字ばかりなので、実力がもろ出ますね。師範試験でも検定でも必ず出る課題なので、もう少し力をいれないと。
手紙実用部
カタカナが多い課題でした。こんなふうにさらさら行書を書ければいいのですが、いつのことになるやら。先生に添削を提出するとき一筆箋を書いてますが、 楷書でしか書けません
受験部
がんばってお手本の説明にある連綿を使ってみましたが、う~ん、さえないなぁ。
筆ペン部
ひらがなをもう少し細身にして、すっきりさせたかったのですができませんでした。メリハリがつかない、ぼてっとした字になってしまいました…。「日和」→中心ずれてるし、「日」横幅デブりすぎ。
かな部
相変わらずわからないまま書いてますが、楽しい!
……とまぁ、今月も参加することに意義がある…というレベルの提出になってしまいました。早速12月号の練習にとりかかりますが、今月の課題も難しいのばかりだ~
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
先日の宣言どおり、何とか11月号の清書を書き投函してきました。どれもこれもひどい出来ですが、何枚書いてもあまり変わらず、諦めました
アラ隠しに画質をがっつり落とし、トリミングしてますが…
規定部
バランスの取りにくい字が多かった~。シンプルな「白菜」や、「両」「雨」のバランスが難しかったです。行書のしんにょうも、相変わらず下手です。また成績も低空飛行の予感
「万両」というのは植物なんですね。『正月用の縁起木として親しまれています』そうなんですが、植物に疎いわたしは初耳でした。ちなみに「一両」「十両」「百両」「千両」という名前の木もあるらしいです。
漢字部
練習不足で、ブルブルガタガタの字ばかり。漢字ばかりなので、実力がもろ出ますね。師範試験でも検定でも必ず出る課題なので、もう少し力をいれないと。
手紙実用部
カタカナが多い課題でした。こんなふうにさらさら行書を書ければいいのですが、いつのことになるやら。先生に添削を提出するとき一筆箋を書いてますが、 楷書でしか書けません
受験部
がんばってお手本の説明にある連綿を使ってみましたが、う~ん、さえないなぁ。
筆ペン部
ひらがなをもう少し細身にして、すっきりさせたかったのですができませんでした。メリハリがつかない、ぼてっとした字になってしまいました…。「日和」→中心ずれてるし、「日」横幅デブりすぎ。
かな部
相変わらずわからないまま書いてますが、楽しい!
……とまぁ、今月も参加することに意義がある…というレベルの提出になってしまいました。早速12月号の練習にとりかかりますが、今月の課題も難しいのばかりだ~
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【日々の学習】昇格試験挑戦中
- 2015/11/18 (Wed)
- 日々の学習 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
すっかりブログ更新をさぼってしまいました。
気まぐれブログにもかかわらず、来てくださっていた方には申し訳ありません
タイトルどおり、8月以降ペンの光の昇格試験にチャレンジしていました。今回は、規定部・筆ペン部とも推薦から準師範への試験です。
まずは規定部。
9月号(8月下旬送本)に課題が発表され、10月20日が締切。11月16日ごろ結果を送ります…ということだったのですが、通知どおり、おととい結果が届きました。
ボケボケの写真ですみません。何とか合格しました
提出したのは
漢字三体
縦書き
横書き
カメラの撮影効果?をいつの間にか変えてしまっていたようで、ぼけぼけ写真しか残ってないのが嬉しいような悲しいような どれも納得できるものは書けませんでしたが、昇格できてほっとしました。
筆ペン部の試験は、10月号(9月下旬送本)に課題が発表され、あさって11月20日が締切です。課題が多いので、練習に追われさっき何とか書き上げました。いつもながらの速達で、明日の朝一に投函してきます。こちらも自信はありませんが、だめなら来年の春に再チャレンジします。
何はともあれ、秋のペン字イベントが終了しつつあります。またペン字のことやらそうでないことやら、ぐだぐだと書いていこうと思いますので、よろしくお願いします!
はっ! 競書がもうすぐ締切だ…
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
気まぐれブログにもかかわらず、来てくださっていた方には申し訳ありません
タイトルどおり、8月以降ペンの光の昇格試験にチャレンジしていました。今回は、規定部・筆ペン部とも推薦から準師範への試験です。
まずは規定部。
9月号(8月下旬送本)に課題が発表され、10月20日が締切。11月16日ごろ結果を送ります…ということだったのですが、通知どおり、おととい結果が届きました。
ボケボケの写真ですみません。何とか合格しました
提出したのは
漢字三体
縦書き
横書き
カメラの撮影効果?をいつの間にか変えてしまっていたようで、ぼけぼけ写真しか残ってないのが嬉しいような悲しいような どれも納得できるものは書けませんでしたが、昇格できてほっとしました。
筆ペン部の試験は、10月号(9月下旬送本)に課題が発表され、あさって11月20日が締切です。課題が多いので、練習に追われさっき何とか書き上げました。いつもながらの速達で、明日の朝一に投函してきます。こちらも自信はありませんが、だめなら来年の春に再チャレンジします。
何はともあれ、秋のペン字イベントが終了しつつあります。またペン字のことやらそうでないことやら、ぐだぐだと書いていこうと思いますので、よろしくお願いします!
はっ! 競書がもうすぐ締切だ…
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【日々の学習】草書で泣いてます
- 2015/09/20 (Sun)
- 日々の学習 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
シルバーウィークですね。今日は秋らしいいいお天気でした。
どこにも行くところがない昇格試験や競書の練習があるので、ほとんど家にいる予定です。
先生にお送りしていた添削が戻ってきました。画像は載せられませんが、びっしり赤が入ってます。
そりやバランスなど、一文字一文字細かいところまで見てくださってて、今さらながら感激でした。
以前、日ペン師範の方が講師のカルチャーセンターに通っていたことがあります。週1回・2時間ほど。日によりますが、15人~20人くらいの生徒だったかなぁ。
2人先生がおられて、どちらかに並んで添削指導を受けるのが基本なのですが、1度に見ていただけるのは5分程度。時間内に2~3度並ぶのがせいいっぱいでした。
今の先生に教えていただくようになってから、初めて「逆筆」「接筆」「転折」「とがり」とかいう言葉を知りました
日ペン以外の会の書体についてはよくわからないのですが、日ペン(特に楷書)の接筆は独特のものがあります。独学では全く見えてなかったものを、一から教えていただきました。
意味がわからない言葉や書き方は、メールやお手紙で質問すれば丁寧に説明していただけますし、添削を見ながらじっくり取り組める通信が、わたしの性格には合っているようです。
通信だとペン字友達ができませんが、ブログにコメントいただいたり、講習会や検定で近くの方とお話できるのが楽しみになっています。(TwitterやFacebookを活用すればいいんでしょうが、登録のみでほとんど使ってません)
話がそれましたが、昇格試験の楷行草三体を書く問題。
「索引」「序曲」「深遠」「端正」「提出」の5つです。お手本がないので、田中先生、江守先生の字典を見ながら書きましたが、まぁ草書と呼べるような代物ではありません。
漢字部、ちゃんとやってないつけがどっと…。
あまりのひどさに、何種類か書き方がある字は、わたしが書きやすいと思われる書き方を書いてくださってました。それでも、「序」「曲」「提」はどうなってるのやらさっぱりわかりません
今週中には、たぶんペンの光の10月号が届いて筆ペン昇格試験の練習も始めなければいけないし、競書の締切も近づいてるし。慌ただしくなってきました。
今日は3時間ほど書きましたが、もうひとがんばりして寝ることにします
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村
どこにも行くところがない昇格試験や競書の練習があるので、ほとんど家にいる予定です。
先生にお送りしていた添削が戻ってきました。画像は載せられませんが、びっしり赤が入ってます。
そりやバランスなど、一文字一文字細かいところまで見てくださってて、今さらながら感激でした。
以前、日ペン師範の方が講師のカルチャーセンターに通っていたことがあります。週1回・2時間ほど。日によりますが、15人~20人くらいの生徒だったかなぁ。
2人先生がおられて、どちらかに並んで添削指導を受けるのが基本なのですが、1度に見ていただけるのは5分程度。時間内に2~3度並ぶのがせいいっぱいでした。
今の先生に教えていただくようになってから、初めて「逆筆」「接筆」「転折」「とがり」とかいう言葉を知りました
日ペン以外の会の書体についてはよくわからないのですが、日ペン(特に楷書)の接筆は独特のものがあります。独学では全く見えてなかったものを、一から教えていただきました。
意味がわからない言葉や書き方は、メールやお手紙で質問すれば丁寧に説明していただけますし、添削を見ながらじっくり取り組める通信が、わたしの性格には合っているようです。
通信だとペン字友達ができませんが、ブログにコメントいただいたり、講習会や検定で近くの方とお話できるのが楽しみになっています。(TwitterやFacebookを活用すればいいんでしょうが、登録のみでほとんど使ってません)
話がそれましたが、昇格試験の楷行草三体を書く問題。
「索引」「序曲」「深遠」「端正」「提出」の5つです。お手本がないので、田中先生、江守先生の字典を見ながら書きましたが、まぁ草書と呼べるような代物ではありません。
漢字部、ちゃんとやってないつけがどっと…。
あまりのひどさに、何種類か書き方がある字は、わたしが書きやすいと思われる書き方を書いてくださってました。それでも、「序」「曲」「提」はどうなってるのやらさっぱりわかりません
今週中には、たぶんペンの光の10月号が届いて筆ペン昇格試験の練習も始めなければいけないし、競書の締切も近づいてるし。慌ただしくなってきました。
今日は3時間ほど書きましたが、もうひとがんばりして寝ることにします
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村
【日々の学習】競書のファイル整理
- 2015/09/14 (Mon)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先週末、規定部他の添削を先生のところにお送りしました。その後は筆ペンの練習をひたすらしてました。
筆ペン部の課題~。
結構練習しましたが、ぜんぜん上手くならん うかうかしてると月末になってしまうので、これも明日送ることにします。
ところで、ペンの光の競書、提出するまでどうされてますか?
今までは薄手のクリアブック(10ポケット)に入れてたのですが、古くなったので、ちょっと変えてみました。
筆ペン部のセット。……といっても透明なのでわかりにくいですね。
こういうものです。コクヨから出ている、封筒型のA4リフィルです。ファイルに綴じることができる、透明の封筒…といったらわかりやすいでしょうか。約1センチのマチもついてます。これ、結構便利なんですよ。穴開けずに紙類をばさっと入れられるし、ふせんやCDなど小物もOK。
普通のクリアホルダーは下手すると中身が出てしまいますが、その心配もありません。仕事でも家でも使ってますが、ペン字用に新たに買いました。10枚で500円前後です。キングジムからも、「多穴ホルダー」という名前で売られています。
規定・かな・漢字・受験・筆ペン・手紙実用それぞれ1枚ずつ使い、用紙・お手本・下敷きなどをおさめました。テプラを貼り、さらに100均の2穴ファイルに綴じました。
オレンジ色のファイルがそうです。過去の添削ファイルや、お手本ファイル、用紙のストック、字典などと一緒にこれまた100均のしっかりした紙袋に入れて、おけいこセット完成 見た目はよくありませんが、必要なものはひとまとめにしたほうが効率いいですね。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
筆ペン部の課題~。
結構練習しましたが、ぜんぜん上手くならん うかうかしてると月末になってしまうので、これも明日送ることにします。
ところで、ペンの光の競書、提出するまでどうされてますか?
今までは薄手のクリアブック(10ポケット)に入れてたのですが、古くなったので、ちょっと変えてみました。
筆ペン部のセット。……といっても透明なのでわかりにくいですね。
こういうものです。コクヨから出ている、封筒型のA4リフィルです。ファイルに綴じることができる、透明の封筒…といったらわかりやすいでしょうか。約1センチのマチもついてます。これ、結構便利なんですよ。穴開けずに紙類をばさっと入れられるし、ふせんやCDなど小物もOK。
普通のクリアホルダーは下手すると中身が出てしまいますが、その心配もありません。仕事でも家でも使ってますが、ペン字用に新たに買いました。10枚で500円前後です。キングジムからも、「多穴ホルダー」という名前で売られています。
規定・かな・漢字・受験・筆ペン・手紙実用それぞれ1枚ずつ使い、用紙・お手本・下敷きなどをおさめました。テプラを貼り、さらに100均の2穴ファイルに綴じました。
オレンジ色のファイルがそうです。過去の添削ファイルや、お手本ファイル、用紙のストック、字典などと一緒にこれまた100均のしっかりした紙袋に入れて、おけいこセット完成 見た目はよくありませんが、必要なものはひとまとめにしたほうが効率いいですね。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【日々の学習】A用紙とF用紙
- 2015/09/09 (Wed)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
すみません、ペンの光に出品中の方にしかわからない話題なのですが…。
ペンの光の競書用紙にはA・B・C・D・E・Fといろいろな種類があります。
筆ペン専用のものもあるので、全部で10種類くらいかな?
A(A-1)用紙は、規定部出品用なので多くの方がお持ちなのではないかと思います。
ペンの光の規定部は、級位~五段がA用紙、推薦~師範がF用紙となっています。現在、規定部はA用紙を卒業してF用紙の課題となりました。
ですがこのA用紙が大量に余ってまして…。もったいないので、ふだんはコピー用紙に同じ大きさで枠を印刷したものを使ったり、ボツ作品の裏にも練習したりしてたせいか、それとも単なる練習不足で減らなかったのか…
通学ならお譲りすることも簡単ですが、通信なのでそうもいかず…。同じくA用紙を使うかな部にも出品を始めましたが、なかなか減りそうにありません。
しかし
今日気づいたのですが、A用紙、長さがF用紙の文字を書く部分とほぼ同じなのです。コピー用紙だと書き心地が違うので、F用紙に練習する前に、しっかりA用紙を活用したいと思います。
これで在庫がはけそうだ
説明するまでもありませんが、右が裏側に書いたA用紙です。「ね」とか「な」が下手ですね…。
昇格試験の三体の課題の練習。ピンぼけですみません。中心が全然そろわないし、草書がさっぱりわかりません
気分転換に、今月号の漢字部も書いてみました。
こちらも書き始めといえひどい出来です。
おてほんの成田先生のきりっとした字には憧れますが、不勉強がバレバレなので漢字部は苦手です。検定や昇格試験を考えると逃げるわけにはいきません。やっと最近、毎日練習ができているので、もう少しましになったら先生にお送りしよう。明日からもがんばります
マニアックな内容を、最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
ペンの光の競書用紙にはA・B・C・D・E・Fといろいろな種類があります。
筆ペン専用のものもあるので、全部で10種類くらいかな?
A(A-1)用紙は、規定部出品用なので多くの方がお持ちなのではないかと思います。
ペンの光の規定部は、級位~五段がA用紙、推薦~師範がF用紙となっています。現在、規定部はA用紙を卒業してF用紙の課題となりました。
ですがこのA用紙が大量に余ってまして…。もったいないので、ふだんはコピー用紙に同じ大きさで枠を印刷したものを使ったり、ボツ作品の裏にも練習したりしてたせいか、それとも単なる練習不足で減らなかったのか…
通学ならお譲りすることも簡単ですが、通信なのでそうもいかず…。同じくA用紙を使うかな部にも出品を始めましたが、なかなか減りそうにありません。
しかし
今日気づいたのですが、A用紙、長さがF用紙の文字を書く部分とほぼ同じなのです。コピー用紙だと書き心地が違うので、F用紙に練習する前に、しっかりA用紙を活用したいと思います。
これで在庫がはけそうだ
説明するまでもありませんが、右が裏側に書いたA用紙です。「ね」とか「な」が下手ですね…。
昇格試験の三体の課題の練習。ピンぼけですみません。中心が全然そろわないし、草書がさっぱりわかりません
気分転換に、今月号の漢字部も書いてみました。
こちらも書き始めといえひどい出来です。
おてほんの成田先生のきりっとした字には憧れますが、不勉強がバレバレなので漢字部は苦手です。検定や昇格試験を考えると逃げるわけにはいきません。やっと最近、毎日練習ができているので、もう少しましになったら先生にお送りしよう。明日からもがんばります
マニアックな内容を、最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
リンク
カウントダウン
ご訪問感謝!
カレンダー
アーカイブ
最新記事
(11/19)
(11/15)
(05/14)
(03/27)
(03/08)