硬筆書写検定1級に受かるまで
ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。
【日々の学習】今月の初チャレンジ
- 2015/05/29 (Fri)
- 日々の学習 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
テレビ大好きですが、4月からは音楽のみかけてペン字の練習をしてます。
でも今日はMステ見ながら書いてしまった~
源さん最高でした
よろしければ、↑ご覧になってくださいませ。1′45″ぐらいから出てくる「ニセ明」キャラ、めっちゃ好きです
ダンサーさんたち、髪型から?「日村隊」って呼ばれてるんですね。Mステにも出てました。
で、何とか今日完成したのが
満足度ゼロの駄作ばかりですが、時間切れです。明日は筆ペン、明後日は規定部完成予定です。
ひっそり紛れ込んでますが、初めてかなの課題を書いてみました!
昇格や昇段で、お世話になったA・A-1・F(筆ペン用)の用紙は一応卒業となりましたが、まだ手元にたくさんあります。級位の課題を練習してみるのも勉強になると思いますが、出品できるわけではないし…。草書の勉強を始めたことや、つけペンに慣れたい!ということもあって挑戦してみることにしました。
初めてなので、わからないことだらけです
他の部門のように、お手本どおりをめざす?オリジナリティを(といってもないですが)取り入れる?
ペンの光を見ると、名前の欄は行書の人もいるし、支部名が空欄で名前のみ(姓なし)・かつひらがなの人もいるし…何かきまりがあるのかしら。
裏にも支部名・氏名などを書くようですが、新規なので表は無難に行書で書こうかな。
見ようみまねの状態ですが、わからないなりに楽しい。ボールペンやデスクペンでも書いてみましたが、つけペンで書くともっと楽しいですね。あっというまに、A用紙1冊がなくなりました。
ダイソーさんで買った、インクの小分け容器が毎日活躍してます。一つに墨汁、一つに水を入れてます。最近暑くなって、エアコン直下で書いているためか、うかうかしてるとすぐペン先が乾いて墨汁がこびりついてしまいます。1枚書くごとにペン先を拭いてますが、それでもこびりついたら、ちゃちゃっと洗うようにしてます。
先月は掲示部に初チャレンジでしたが、今月はかな部です。こんなものでいいのかすらわかりませんが、出してみることにします。
ペンの光で未挑戦は、自由創作部のみ。展覧会特集号でよく見る、黒地の紙に白インク!一度書いてみたいんですよ~
……と夢は拡がりつつ、明日もがんばります

にほんブログ村
でも今日はMステ見ながら書いてしまった~

源さん最高でした


で、何とか今日完成したのが
満足度ゼロの駄作ばかりですが、時間切れです。明日は筆ペン、明後日は規定部完成予定です。
ひっそり紛れ込んでますが、初めてかなの課題を書いてみました!
昇格や昇段で、お世話になったA・A-1・F(筆ペン用)の用紙は一応卒業となりましたが、まだ手元にたくさんあります。級位の課題を練習してみるのも勉強になると思いますが、出品できるわけではないし…。草書の勉強を始めたことや、つけペンに慣れたい!ということもあって挑戦してみることにしました。
初めてなので、わからないことだらけです

他の部門のように、お手本どおりをめざす?オリジナリティを(といってもないですが)取り入れる?
ペンの光を見ると、名前の欄は行書の人もいるし、支部名が空欄で名前のみ(姓なし)・かつひらがなの人もいるし…何かきまりがあるのかしら。
裏にも支部名・氏名などを書くようですが、新規なので表は無難に行書で書こうかな。
見ようみまねの状態ですが、わからないなりに楽しい。ボールペンやデスクペンでも書いてみましたが、つけペンで書くともっと楽しいですね。あっというまに、A用紙1冊がなくなりました。
ダイソーさんで買った、インクの小分け容器が毎日活躍してます。一つに墨汁、一つに水を入れてます。最近暑くなって、エアコン直下で書いているためか、うかうかしてるとすぐペン先が乾いて墨汁がこびりついてしまいます。1枚書くごとにペン先を拭いてますが、それでもこびりついたら、ちゃちゃっと洗うようにしてます。
先月は掲示部に初チャレンジでしたが、今月はかな部です。こんなものでいいのかすらわかりませんが、出してみることにします。
ペンの光で未挑戦は、自由創作部のみ。展覧会特集号でよく見る、黒地の紙に白インク!一度書いてみたいんですよ~



にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
リンク
カウントダウン
ご訪問感謝!
カレンダー
アーカイブ
最新記事
(11/19)
(11/15)
(05/14)
(03/27)
(03/08)
この記事へのコメント