硬筆書写検定1級に受かるまで
ただいま硬筆書写検定準1級。いつかは1級を取りたいです。競書誌「ペンの光」での練習やら、好きなことをまったりぐだぐだと書いてます。
カテゴリー「ペンの光」の記事一覧
- 2024.11.29
[PR]
- 2017.11.19
【ペンの光】規定部師範試験に挑戦
- 2017.01.27
【ペンの光】2月号到着&あと1日!
- 2016.12.26
【ペンの光】1月号到着
- 2016.11.28
【ペンの光】12月号到着~
- 2016.10.28
【ペンの光】11月号到着…あらら?
- 2015.11.25
【ペンの光】12月号到着
- 2015.09.25
【ペンの光】10月号がキター
【ペンの光】規定部師範試験に挑戦
- 2017/11/19 (Sun)
- ペンの光 |
- Edit |
- ▲Top
急に寒くなりました。ペン字をしようにも、手がかじかみますね~。
さて、わたしが勉強している競書誌「ペンの光」。規定部・筆ペン部ともに一昨年準師範になりましたが、今年師範試験に挑戦しました。
推薦・準師範への昇格試験は、1年に2回行われますが、師範試験は1年に1回。機会を1度逃すと次は1年先になります。
昨年はとても力がないと両方とも見送りました。
今年は筆ペン部の方だけ受けようと思っていましたが、事情で規定部も前倒しして受験することになりました。
規定部は8月末の9月号で課題が発表され、10月20日が締切でした。先週、結果が届きました。
規定部は苦手で成績も低迷中ですが、おかげさまで合格することができました。
今までの昇格試験と同じくぺらぺらの封筒で届いたので、だめだったかと開封したのですが…。速報という内容で、別途改めて書類等が届くようです。
師範になれた嬉しさ半分、上手な師範の方々の中でやっていけるのだろうかという不安半分。
何にしても、これから本当の勉強の始まり…という気持ちです。改めて初心を思い出して練習に励みたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村
さて、わたしが勉強している競書誌「ペンの光」。規定部・筆ペン部ともに一昨年準師範になりましたが、今年師範試験に挑戦しました。
推薦・準師範への昇格試験は、1年に2回行われますが、師範試験は1年に1回。機会を1度逃すと次は1年先になります。
昨年はとても力がないと両方とも見送りました。
今年は筆ペン部の方だけ受けようと思っていましたが、事情で規定部も前倒しして受験することになりました。
規定部は8月末の9月号で課題が発表され、10月20日が締切でした。先週、結果が届きました。
規定部は苦手で成績も低迷中ですが、おかげさまで合格することができました。
今までの昇格試験と同じくぺらぺらの封筒で届いたので、だめだったかと開封したのですが…。速報という内容で、別途改めて書類等が届くようです。
師範になれた嬉しさ半分、上手な師範の方々の中でやっていけるのだろうかという不安半分。
何にしても、これから本当の勉強の始まり…という気持ちです。改めて初心を思い出して練習に励みたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村
PR
【ペンの光】2月号到着&あと1日!
- 2017/01/27 (Fri)
- ペンの光 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ペンの光2月号が到着しました~。
2月号は、ペン書道展の課題発表あり、規定部新師範の方々の紹介があり…と見ていてもわくわくします。
さて肝心の競書の成績は……
筆ペン部が何とかまぁまぁの位置でしたが、残りは惨憺たるもの。「練習不足です!」と現実を突きつけられたような気がします。
1月は検定の勉強に気をとられ、ほとんど競書の練習ができていません。29日の検定が終わり次第、規定部と筆ペン部だけでも締め切りに間に合わせたいと思います。
検定の方も、残念ながら合格はとても見込めそうにありません。
楷行草三体・草書(書譜or真草千字文)を読む・古筆を読む…
ここらへんがやはり身についていません。過去問に的を絞りましたが、今でもよくて半分、下手すれば全滅の勢いです。
ただ今回勉強しての成果もあります。
2級受験時、「なんで今使っていない旧字体や書写体が出るんだろう?」「草書ってどうしても必要?」と思いながら覚えてました。
でも、旧字体や書写体がわからないと草書が読み書きできない。
草書の線質やスピードを学べば行書に生かされる。
うまく表現できないのですが、今まで「競書の課題だから」「検定に出るから」と、ばらばらに練習していたものが、なんとな~~く結びついてきた感じがします。
教えていただいている先生から、
「昇格試験を受ける」
「検定を受ける」
「展覧会に出品する」
「展覧会や書道展で目習いをする」
ことで力がつく、ということを伺いました。 賞を獲るとか合格…という結果云々もですが、勉強や練習に取り組んでいる途中で得られるものが多いのは、わたしも経験ずみです。
これからどういう勉強が必要か、ということがわかっただけでもよかったと思います。もちろん日曜は全力を尽くしますが、どんなに不出来でも6月、11月の再受験をめざして諦めませんよ~。
検定を受けられる方、がんばりましょう!
今日もお読みいただきありがとうございました。皆様よい週末を。
にほんブログ村
2月号は、ペン書道展の課題発表あり、規定部新師範の方々の紹介があり…と見ていてもわくわくします。
さて肝心の競書の成績は……
筆ペン部が何とかまぁまぁの位置でしたが、残りは惨憺たるもの。「練習不足です!」と現実を突きつけられたような気がします。
1月は検定の勉強に気をとられ、ほとんど競書の練習ができていません。29日の検定が終わり次第、規定部と筆ペン部だけでも締め切りに間に合わせたいと思います。
検定の方も、残念ながら合格はとても見込めそうにありません。
楷行草三体・草書(書譜or真草千字文)を読む・古筆を読む…
ここらへんがやはり身についていません。過去問に的を絞りましたが、今でもよくて半分、下手すれば全滅の勢いです。
ただ今回勉強しての成果もあります。
2級受験時、「なんで今使っていない旧字体や書写体が出るんだろう?」「草書ってどうしても必要?」と思いながら覚えてました。
でも、旧字体や書写体がわからないと草書が読み書きできない。
草書の線質やスピードを学べば行書に生かされる。
うまく表現できないのですが、今まで「競書の課題だから」「検定に出るから」と、ばらばらに練習していたものが、なんとな~~く結びついてきた感じがします。
教えていただいている先生から、
「昇格試験を受ける」
「検定を受ける」
「展覧会に出品する」
「展覧会や書道展で目習いをする」
ことで力がつく、ということを伺いました。 賞を獲るとか合格…という結果云々もですが、勉強や練習に取り組んでいる途中で得られるものが多いのは、わたしも経験ずみです。
これからどういう勉強が必要か、ということがわかっただけでもよかったと思います。もちろん日曜は全力を尽くしますが、どんなに不出来でも6月、11月の再受験をめざして諦めませんよ~。
検定を受けられる方、がんばりましょう!
今日もお読みいただきありがとうございました。皆様よい週末を。
にほんブログ村
【ペンの光】1月号到着
- 2016/12/26 (Mon)
- ペンの光 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
クリスマスも真田丸も逃げ恥も終わり、今は最後のSMAP×SMAPを見ながらPCに向かってます。最終回だからか、森くん卒業やメンバー逮捕時の映像まで。やはり寂しいですね
今年は、大好きな人から、ひざかけとケーキのプレゼントが…
軽くて暖かい~! ペン字練習のときのいい相棒になってくれそうです。
さて、今年最後のペンの光が届きました。久しぶりに、自由作品部以外は全部出してみた号の成績です。
昇格は関係ないし、最近順位の詳しい内容はブログには載せておらず、すみません。
全然書けなくて、最後はやけ気味で送った規定部が予想外の好成績(自分的にです)。あとはそれなり練習量に応じた位置でしたが…。
一番書き込んだ筆ペン部が、大惨敗 筆ペンは比較的好調だったので、「この調子なら来年は師範試験受けられるかな~」と思ってましたが、まだまだ無理のようです。というか、好調だったので、緊張感がなくなって細部まで神経が回ってなかったのかも また一から出直すつもりでがんばりたいと思います。
硬筆検定の練習用紙や過去問も届きました。第2~4問用が各20枚、掲示用が5枚のセットです。「合格のポイント」にも実物大の書き込み欄はありますが、紙質は独特なので、特に初めて受けられる方は手に入れてもいいかもしれません。
協会に問い合わせてわかったのですが、協会からは週に1~2度まとめて発送しているとのことでした。ついネット通販のように、注文したら2~3日中には到着…と思っていたのですが、タイミングによっては時間がかかることもあるようです。
検定まであと1ヶ月と少し。気ぜわしくなってきましたが、少しでも時間を作って練習と勉強にがんばりますよ~
風邪もやっと治ったので、今週からブログ更新も週3回に戻そうと思います。よろしければおつきあいください
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
今年は、大好きな人から、ひざかけとケーキのプレゼントが…
軽くて暖かい~! ペン字練習のときのいい相棒になってくれそうです。
さて、今年最後のペンの光が届きました。久しぶりに、自由作品部以外は全部出してみた号の成績です。
昇格は関係ないし、最近順位の詳しい内容はブログには載せておらず、すみません。
全然書けなくて、最後はやけ気味で送った規定部が予想外の好成績(自分的にです)。あとはそれなり練習量に応じた位置でしたが…。
一番書き込んだ筆ペン部が、大惨敗 筆ペンは比較的好調だったので、「この調子なら来年は師範試験受けられるかな~」と思ってましたが、まだまだ無理のようです。というか、好調だったので、緊張感がなくなって細部まで神経が回ってなかったのかも また一から出直すつもりでがんばりたいと思います。
硬筆検定の練習用紙や過去問も届きました。第2~4問用が各20枚、掲示用が5枚のセットです。「合格のポイント」にも実物大の書き込み欄はありますが、紙質は独特なので、特に初めて受けられる方は手に入れてもいいかもしれません。
協会に問い合わせてわかったのですが、協会からは週に1~2度まとめて発送しているとのことでした。ついネット通販のように、注文したら2~3日中には到着…と思っていたのですが、タイミングによっては時間がかかることもあるようです。
検定まであと1ヶ月と少し。気ぜわしくなってきましたが、少しでも時間を作って練習と勉強にがんばりますよ~
風邪もやっと治ったので、今週からブログ更新も週3回に戻そうと思います。よろしければおつきあいください
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【ペンの光】12月号到着~
- 2016/11/28 (Mon)
- ペンの光 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日、お待ちかねのペンの光12月号が届きました(先生経由の送本なので時間がかかります)。
提出したのはこちら↓↓↓ 久々に何部門か出せた月だったので、楽しみにしてました。
筆ペン部は、準師範になってから先月は最低成績、今月は最高成績でした 残りの部は…… チーン
筆ペンは書き込みましたが、トップの方々と比べると、行書としての勢いや流れが感じられません。他の部に至っては明らかな練習&実力不足。数ヶ月のブランクで、鈍りきった感覚を取り戻している最中ですが、12月も楽しくおけいこしたいと思います。
早くも、来年の全日本ペン書道展の案内が載ってました。1月下旬送本の2月号で詳細は発表されるようです。
今月号のあとがきに、副会長成田先生が、「『(展覧会に)上手くなってから出す』のではなく、『上手くなるために出しましょう』」ということを書かれていました。出品料もかかりますし、毎月の競書に加えての練習で大変ですが、チャレンジすることで得られるものも大きいです。来年は第80回の節目だそうです。検定の勉強もあるのでどっぷりペン字イヤーになりそうですが、がんばろうと思います。
今日立ち寄った本屋さんで、またもや衝動買い~。
「今のことばで覚える 初めてのくずし字」
齋藤均&柏書房編集部編 柏書房 1,700円(税抜)
今年の8月に出たばかりです。 高校の先生が書かれたもので、授業を聞いているかのように読んでいけます。ぱらぱら…とめくって「これ面白い!」と即買いしてしまいました。
目次をご紹介すると
いつかは古筆や古文書を読んでみたいけど、知識はなくて…という方にはおすすめです。Amazonで「なか見!検索」ができればいいのですが、今はダメみたいです。本屋さんで見つけたら、一度ご覧になってみてください。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
提出したのはこちら↓↓↓ 久々に何部門か出せた月だったので、楽しみにしてました。
筆ペン部は、準師範になってから先月は最低成績、今月は最高成績でした 残りの部は…… チーン
筆ペンは書き込みましたが、トップの方々と比べると、行書としての勢いや流れが感じられません。他の部に至っては明らかな練習&実力不足。数ヶ月のブランクで、鈍りきった感覚を取り戻している最中ですが、12月も楽しくおけいこしたいと思います。
早くも、来年の全日本ペン書道展の案内が載ってました。1月下旬送本の2月号で詳細は発表されるようです。
今月号のあとがきに、副会長成田先生が、「『(展覧会に)上手くなってから出す』のではなく、『上手くなるために出しましょう』」ということを書かれていました。出品料もかかりますし、毎月の競書に加えての練習で大変ですが、チャレンジすることで得られるものも大きいです。来年は第80回の節目だそうです。検定の勉強もあるのでどっぷりペン字イヤーになりそうですが、がんばろうと思います。
今日立ち寄った本屋さんで、またもや衝動買い~。
「今のことばで覚える 初めてのくずし字」
齋藤均&柏書房編集部編 柏書房 1,700円(税抜)
今年の8月に出たばかりです。 高校の先生が書かれたもので、授業を聞いているかのように読んでいけます。ぱらぱら…とめくって「これ面白い!」と即買いしてしまいました。
目次をご紹介すると
と、飽きないようにいろんな形のクイズ形式で、くずし字を覚えられるようになっています。第1章~5章まで、つまりほとんどはこの本のために書かれたくずし字で(古筆からとりあげたものではなく)、人気タレントの名前やドラマの名台詞をくずし字で書いたところもありました。著者自身「邪道」と書かれていますが、今見聞きする言葉をくずし字で書いてあるのがすごく新鮮で、「読んでみたい!読んでやろうじゃないの~」とやる気満々になる本です。もちろんこの本をマスターするのも簡単ではありませんが、楽しく勉強できそうです。
第1章 〝今のひらがな〟を習得する第2章 〝昔のひらがな〟を極める第3章 食べ物・飲み物づくし第4章 〝今のことば〟を、くずし字で遊ぶ第5章 くずし字の〝注意書き〟第6章 〝江戸人が書いたひらがな〟に挑むコラム① くずし字トレーニング法コラム② 筆の入り方と方向で識別せよ!コラム③ まとめ方に注意せよ!コラム④ 海外ファッションブランドの名称をくずし字にすると?コラム⑤ 日本の男優・女優の名前をくずし字にすると?コラム⑥ アイドルの名前をくずし字にすると?
いつかは古筆や古文書を読んでみたいけど、知識はなくて…という方にはおすすめです。Amazonで「なか見!検索」ができればいいのですが、今はダメみたいです。本屋さんで見つけたら、一度ご覧になってみてください。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【ペンの光】11月号到着…あらら?
- 2016/10/28 (Fri)
- ペンの光 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
☆先日内緒コメントをくださった方へ
忍者ブログのコメント欄は開かないと読めずわかりにくいので、こちらで返信失礼します。
練習方法のアドバイス、ありがとうございます。早速実践しています。検定についてのお話もとても参考になりました。またお気づきのことがあったら、コメントぜひよろしくお願いします。
なんとか、今週もブログ更新できました
昨日、ペンの光11月号が届きました。この号発表の競書は、筆ペン部しか出せませんでした。それも月末、数日練習しただけのお粗末さで…
成績は、たぶん最低記録を更新したと思います 順位に一喜一憂の必要はないと思いますが、実力不足!練習不足!という現実をひしひしと感じました。
昨年、日ペンの講習会で、副会長成田先生がおっしゃた「練習できない日でも、お手本を眺めるだけでもしましょう」という言葉が、すごく印象に残っています。
体調が悪い日が続いてましたが、光誌を眺めるくらいはできたはず…。それでなくても、個人的なことでバタバタすると、つい練習が後回しになってしまいます。
練習するときとしないときとで、ムラがありすぎ。毎日継続してペン字に関わるのが、一番の課題ですね。何とか10月は毎日練習できました。気ぜわしくなる11月、12月も少しでも書けるよう心がけたいと思います。
ところで、11月号の筆ペン部の課題を見て、固まってしまいました。
「あれ、今書いてる課題がなんで載ってるんだろう…。わたし、11月号の課題を書いてた?え?どういうこと?」と頭真っ白状態。
よくよく見ると、「秋静か もの思いにふける 午後のひととき」
10月号は行書。
11月号は楷書。
書体が違ってたのですね。こういうこともあるんだなぁ。シンプルだけどとても難しいので、来月もがんばりたいと思います。
提出候補の清書も、少しずつたまってきました。残念な出来ばかりですが、日曜日には投函できるよう、週末もう少しあがいてみようと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
忍者ブログのコメント欄は開かないと読めずわかりにくいので、こちらで返信失礼します。
練習方法のアドバイス、ありがとうございます。早速実践しています。検定についてのお話もとても参考になりました。またお気づきのことがあったら、コメントぜひよろしくお願いします。
なんとか、今週もブログ更新できました
昨日、ペンの光11月号が届きました。この号発表の競書は、筆ペン部しか出せませんでした。それも月末、数日練習しただけのお粗末さで…
成績は、たぶん最低記録を更新したと思います 順位に一喜一憂の必要はないと思いますが、実力不足!練習不足!という現実をひしひしと感じました。
昨年、日ペンの講習会で、副会長成田先生がおっしゃた「練習できない日でも、お手本を眺めるだけでもしましょう」という言葉が、すごく印象に残っています。
体調が悪い日が続いてましたが、光誌を眺めるくらいはできたはず…。それでなくても、個人的なことでバタバタすると、つい練習が後回しになってしまいます。
練習するときとしないときとで、ムラがありすぎ。毎日継続してペン字に関わるのが、一番の課題ですね。何とか10月は毎日練習できました。気ぜわしくなる11月、12月も少しでも書けるよう心がけたいと思います。
ところで、11月号の筆ペン部の課題を見て、固まってしまいました。
「あれ、今書いてる課題がなんで載ってるんだろう…。わたし、11月号の課題を書いてた?え?どういうこと?」と頭真っ白状態。
よくよく見ると、「秋静か もの思いにふける 午後のひととき」
10月号は行書。
11月号は楷書。
書体が違ってたのですね。こういうこともあるんだなぁ。シンプルだけどとても難しいので、来月もがんばりたいと思います。
提出候補の清書も、少しずつたまってきました。残念な出来ばかりですが、日曜日には投函できるよう、週末もう少しあがいてみようと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【ペンの光】12月号到着
- 2015/11/25 (Wed)
- ペンの光 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
はや11月も数えるほど。ほんとに時間が経つのは早い!
昨日、ペンの光12月号が先生経由で送られてきました。
筆ペン部とかな部はわりといい位置をいただけたのですが、残りの規定部・漢字部・手紙実用部・受験部は、練習不足で当然ながら鳴かず飛ばず 受験部にいたっては2級残留も危うい状態。これで準師範なんて名乗っていいものでしょうか…。
昇格試験が続いたとはいえ、同じ条件の方はたくさんいらっしゃるわけで言い訳にはなりません。規定部の師範試験は年に1回なので、これからどうモチベーションを保つかも課題です。
段級が上がるにつれ、形はもちろんのこと線質や全体のバランスも重視されるので、自分の下手さに哀しくなるばかりです
まぁ焦っても仕方ないので、怠らず練習するだけですね。1年後、準師範の中でどのあたりのポジションにいるか想像もつきませんが、師範試験を受けるかどうかは先生のGOサインをいただいてから決めたいと思います。
細々と続けている、「集中力を育てるペン習字トレーニング」は250枚をやっと超えました。600枚がゴールなのでまだまだです。年内300枚にはしたいな~。日ペンとは書きぶりが違いますが、違和感はありませんしウォーミングアップに最適なのです。
そろそろ競書の締切時期ですが、規定部が難しい~!書いてて楽しい課題ばかりなので、できるだけ多くの部に提出のつもりです。
練習不足はどうにもカバーできないので、月末で切り上げます。そろそろ速達使いまくりから卒業しないと
11月号清書中の皆様、がんばりましょう
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
昨日、ペンの光12月号が先生経由で送られてきました。
筆ペン部とかな部はわりといい位置をいただけたのですが、残りの規定部・漢字部・手紙実用部・受験部は、練習不足で当然ながら鳴かず飛ばず 受験部にいたっては2級残留も危うい状態。これで準師範なんて名乗っていいものでしょうか…。
昇格試験が続いたとはいえ、同じ条件の方はたくさんいらっしゃるわけで言い訳にはなりません。規定部の師範試験は年に1回なので、これからどうモチベーションを保つかも課題です。
段級が上がるにつれ、形はもちろんのこと線質や全体のバランスも重視されるので、自分の下手さに哀しくなるばかりです
まぁ焦っても仕方ないので、怠らず練習するだけですね。1年後、準師範の中でどのあたりのポジションにいるか想像もつきませんが、師範試験を受けるかどうかは先生のGOサインをいただいてから決めたいと思います。
細々と続けている、「集中力を育てるペン習字トレーニング」は250枚をやっと超えました。600枚がゴールなのでまだまだです。年内300枚にはしたいな~。日ペンとは書きぶりが違いますが、違和感はありませんしウォーミングアップに最適なのです。
そろそろ競書の締切時期ですが、規定部が難しい~!書いてて楽しい課題ばかりなので、できるだけ多くの部に提出のつもりです。
練習不足はどうにもカバーできないので、月末で切り上げます。そろそろ速達使いまくりから卒業しないと
11月号清書中の皆様、がんばりましょう
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
【ペンの光】10月号がキター
- 2015/09/25 (Fri)
- ペンの光 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日、ペンの光10月号が自宅に届きました。
今月は、展覧会(全日本ペン書道展)の特集号!そして筆ペン部昇格試験の課題発表号!
わたしにとっては大事な号です。
ちなみに、この号に掲載される8月締切の競書は、体調不良のため全く提出できてないので、順位にドキドキすることはありません
まずは、展覧会のページで自分の作品掲載を確認。賞状や盾は8月はじめに届きましたが、こうやって誌上で見ると、感激もひとしおですね。
光誌を購読されている方は、「あれ、この字の人?」と(そんな暇な方はいらっしゃらないと思いますが)気づかれるかもしれませんが、スルーでお願いします
筆ペン2部で2番目の賞をいただきましたが、師範会賞(1番目の賞)の方々はやはりお上手で実力の差は歴然としてました。
次に、昇格試験の課題を確認。
秋は、五段・推薦・準師範の方が受験対象です。五段・推薦は同じ課題。春と形式そのものは変わりません。
規定部と違い、課題が多いのが特徴ですね。一問(慶弔の単語5つ)・二問(短文2つ)・三問(のし)・四問(はがき宛名)。
三問・四問は書体自由。早速ひととおり書いてみました。春はすべて楷書で書きましたが、今回は三問ののしは行書に挑戦してみようと思います。
B5サイズの専用用紙に書きますが、春のボツ練習を残しておいたので、裏側に同じ大きさのわくを印刷して準備しました。11月中旬まで慌ただしくなりますが、体調管理には気をつけて乗り切りたいと思います。
最後に、競書課題を確認。
規定部と漢字部がむずかしそう…。うわ、掲示部もある。早く9月号の清書をして、次のことにとりかかりたいと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
今月は、展覧会(全日本ペン書道展)の特集号!そして筆ペン部昇格試験の課題発表号!
わたしにとっては大事な号です。
ちなみに、この号に掲載される8月締切の競書は、体調不良のため全く提出できてないので、順位にドキドキすることはありません
まずは、展覧会のページで自分の作品掲載を確認。賞状や盾は8月はじめに届きましたが、こうやって誌上で見ると、感激もひとしおですね。
光誌を購読されている方は、「あれ、この字の人?」と(そんな暇な方はいらっしゃらないと思いますが)気づかれるかもしれませんが、スルーでお願いします
筆ペン2部で2番目の賞をいただきましたが、師範会賞(1番目の賞)の方々はやはりお上手で実力の差は歴然としてました。
次に、昇格試験の課題を確認。
秋は、五段・推薦・準師範の方が受験対象です。五段・推薦は同じ課題。春と形式そのものは変わりません。
規定部と違い、課題が多いのが特徴ですね。一問(慶弔の単語5つ)・二問(短文2つ)・三問(のし)・四問(はがき宛名)。
三問・四問は書体自由。早速ひととおり書いてみました。春はすべて楷書で書きましたが、今回は三問ののしは行書に挑戦してみようと思います。
B5サイズの専用用紙に書きますが、春のボツ練習を残しておいたので、裏側に同じ大きさのわくを印刷して準備しました。11月中旬まで慌ただしくなりますが、体調管理には気をつけて乗り切りたいと思います。
最後に、競書課題を確認。
規定部と漢字部がむずかしそう…。うわ、掲示部もある。早く9月号の清書をして、次のことにとりかかりたいと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
ゆらり
性別:
女性
自己紹介:
日ペンでペン字勉強中。
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
何年かかるかわかりませんが、日ペン師範と硬筆書写検定1級が目標です。
日ペンの競書誌「ペンの光」の練習の話題が中心のブログです。下手な字をさらしてますが、お許しを。
【2017年2月現在】
日ペン規定部 準師範
筆ペン部 準師範
硬筆書写検定 準1級
リンク
カウントダウン
ご訪問感謝!
カレンダー
アーカイブ
最新記事
(11/19)
(11/15)
(05/14)
(03/27)
(03/08)